下弦の月
今日は月齢21 下弦の月です。0時を過ぎた頃から東の空に輝いていていました。
・ 下弦の月 2012.09.09 0:13 静岡市葵区 東の空
同じ弦月、半月でも深夜に西の空に沈む上弦の月に比べ深夜に東の空から昇る下弦の月は地味な存在かな。
下弦の月の上には木星が、東側にはおうし座のアルデバランがよく見えました。
もっと上にはプレアデス星団(すばる)があるはずなんだけど、空気中の湿度が高いのか今夜は見えませんでした。
・ 下弦の月と木星とアルデバラン 2012.09.09 0:13 静岡市葵区 東の空
夜はだいぶ涼しくなってきました。星座も入れ替わりつつあり秋ですね。
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 今夜は満月(2023.05.05)
- 2023年5月6日未明から明け方は半影月食(2023.05.04)
- 気象衛星ひまわり8号の2023年4月20日の日食画像(2023.04.20)
- 2023年4月20日は日食だけど静岡からは見えません(2023.04.17)
- 月と金星がとても近い位置にあったのですが...(2023.03.25)
コメント
miyo345さん、コメントありがとうございます。
下弦の月は深夜に昇るから上弦の月に比べて目につく機会が少ないです。
そもそもは、その名のとおり青い月を言ったそうです。今では月に2回ある満月の2回目を言うのが一般的なようですが。
あり得ないことの表現に'blue rose'(青い花弁のバラは今のところない)というので、''blue moon'も稀に起こる現象の表現なのかなと思ったりします。
投稿: Kaze | 2012.09.09 11:43
10年程前ですか〜紅く大きく光る物体に 大騒ぎしたMです。水星だった と思います。 それから 夜空を眺めるだけではいけないと反省。 毎年 本だけは買ってます。
そんなMなので、先日のブルームーンの時、実家に寄ったら 姪が居て。「満月キレイだよ」『見てくるね〜』 戻って来て『今日ブルームーンだもんね』「オッさすがだね」 『インターネットでみたよ。でもブルームーンなのに、青くなかったよ!』長々と おそまつでした。
投稿: miyo345 | 2012.09.09 11:00