ようやく顔を出した土星、火星、スピカ
8月は2日と31日が満月のブルームーン、12日にペルセウス座流星群の極大、14日に金星食と土星・火星・スピカの縦列、そして16日が水星の西方最大離角とにわか天文小僧には楽しみな夜空のイベントが続いています。
でも、静岡は10日過ぎから雨や曇りの日が続き、晴れても見たい惑星や恒星の方向の角度が低いため雲がかかっていて見られないでいました。
それでも昨日の日没直後は、西の空低く雲間に土星と火星、そしておとめ座のα星 スピカを見ることができました。
・ 土星と火星とスピカ 2012.08.19 19:44 静岡市葵区 西の空
14日には上から土星、火星、スピカの順で近い位置に縦列したはずです。
・ Star Walkで表示した2012.08.14 20:00 静岡市葵区 西の空
昨夜は火星が少し東側に移動して小さな三角形を形作っていました。
黄土色の土星、赤い火星、青白いスピカ、みっつの色の違った星が綺麗です。
水星は西方最大離角は過ぎたけれど、まだ日の出前の東の空低くに見えるはずです。
このところ毎日、早起きして東の空を眺めていましたが、雲にはばまれてダメでした。ただ、昨日の朝は見られたかもしれなかったけれど、目が覚めた時は夜が明けていました ^^;
水星を見られる機会はそれほど多くないので今朝も挑戦してみます。
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 十四夜の月と火星(2025.01.13)
- 2025年9月8日は皆既月食(2025.01.05)
- 2024年12月24日 スピカ食(2024.12.25)
- 金星が明るく輝いています(2024.12.23)
コメント