こうのとりとISSのランデヴーを生で見られなかった ^^;
7月21日に種子島宇宙センターからH-IIBロケット3号機により打ち上げられた宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)が、28日未明に国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングしました。
宇宙航空研究開発機構でライブ中継がされましたが、このところ忙しくって残念ながら見ることができませんでした。
先ほどNASA TVのISSのライブ中継を見たら、地球をバックにこうのとりが写っていました。
・ 国際宇宙ステーションにドッキングしたこうのとり3号機 2012.07.29 NASA TVから画像引用
関連エントリー:こうのとり3号機が国際宇宙ステーションに向けて旅立った (2012.07.21)
宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の国際宇宙ステーションとの結合について
宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)は、国際宇宙ステーション(ISS)に向けて最終接近を実施した後、7月27日21時23分(日本時間)にISSロボットアームにより把持されました。その後、7月28日 2時31分(日本時間)にISSロボットアーム運用によりISSとの結合を完了しました。
2012/07/28/宇宙航空研究開発機構
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- アナログレコードの販売が好調のようです(2025.04.10)
- 「エフエムしみず」と「シティエフエム静岡」が合併し4月1日から「エフエムしみず静岡」に(2025.03.28)
- 3月29日から静鉄電車に急行が復活(2025.03.14)
- 静岡県の2024年産荒茶生産量が鹿児島県に抜かれたというけれど(2025.02.19)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 地球深部探査船「ちきゅう」の出航がライブ配信されていたんですね(2024.09.06)
- 小型月着陸実証機(SLIM)の月面活動が終了した(2024.08.28)
- ボーイングの「スターライナー」が国際宇宙ステーションにドッキング(2024.06.07)
- 米国で13年ゼミと17年ゼミが221年ぶりに同時に発生する(2024.04.16)
- SLIMが2度目の活動を再開(2024.03.28)
「天文」カテゴリの記事
- 十四夜の月と火星(2025.01.13)
- 2025年9月8日は皆既月食(2025.01.05)
- 2024年12月24日 スピカ食(2024.12.25)
- 金星が明るく輝いています(2024.12.23)
- 2024年12月25日はスピカ食(2024.11.18)
コメント