Windows XP SP3 サポート終了のカウントダウンが始まった
Windows XP SP3のサポートは2014年4月8日(米国時間)で終了しますが、マイクロソフトはサポートページにカウントダウン・バナーを設置しWindows 7など新しいOSへの移行を促しています。
・ マイクロソフトのサポートページのカウントダウン・バナー 2012.04.28現在
いつまでもXPのサポートを続けることはコストがかかり、どこかの時点でサポートを終了しなければならないことは理解ができます。
XPのサポートは当初Vista発売後2年後に終了するとされていたけれど、XPの使用者が多いため2014年4月8日に延長されました。
関連エントリー:Windows XP Home Edition のサポート期間が'14.4.8まで延長 (2007.01.26)
その期日が2年後に迫ったということですね。
でも、XPはまだまだ現役で活躍していると思います。
このブログへ1月1日から4月27日までにアクセスしたOSの1/3はXPです。
マイクロソフトはサポート終了までにOSのバージョンアップを勧めているけれど、ハードウェアの性能を考えるとPC自体を更新しなければならない場合が多いよね
Windows XP SP3 をご利用のお客様へ
Windows XP SP3 のサポートは2014年4月8日 (米国時間) で終了します。サポート終了後は、セキュリティ更新プログラムを入手できなくなりますので、Windows 7 などの新しいバージョンの Windows へのアップグレードをご検討ください。
2012/04/25/Microsoft Windows XP サポート ページ
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- YouTubeをブログに埋め込む方法(2023.02.21)
- Firefox が 113.0 にバージョンアップ(2023.05.10)
- スマートフォン向け「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えた(2023.04.21)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
- Firefox が 112.0 にバージョンアップ(2023.04.14)
コメント
にゃんごろさん、こんにちは。
昨日、今日と静岡は半袖Tシャツ、半ズボンで裸足でもいい暑い日和です。
XPは一般に使うには十分な機能があるので、いまだに多く使われているのでしょうね。
Windows 3.1や95,98,2000の頃は、OSがバージョンアップするとPCにインストールしていました。でも、今はPCを更新する時に併せてOSも更新するようになりました。
ですから僕の場合、XP→7でVistaは飛んでいます。
投稿: Kaze | 2012.04.29 23:26
Kazeさん、こんにちは。
占有率で一番多いのがXPってのも・・・。これが現実なんだなぁ。逆説的には新しいパソコンが使われていないってことにもなるよね。
新しいOS、新しいPCで、今まで(XP)と何が変わるのかについて、ユーザーがあまり期待していなことの表れかもしれないね。
セキュリティの問題って、実際個人で利用するOSに関して、どうなんだろう?別にXPが使えなくなるわけじゃないんだから・・・。
ウチも使用頻度は極めて少ないけど、XPのノートが1台あります。ほかは全部7にしましたね、Vistaはちょっとクセがあったよね。
投稿: 美瑛のにゃんごろ | 2012.04.29 12:24