口金変換アダプター E-26→E-17
電球型蛍光灯が切れたの買ってきたけれど、うっかりして間違ったサイズの口金のものを買ってしまいました
家庭で主に使う電球の口金は、レギュラーサイズのE-26とダウンライトなどに使われる小さなサイズのE-17があります。
E-26タイプの口金の電球型蛍光灯を買うつもりがE-17を買ってきてしまったのです。
・ 電球の代表的な口金 E-26(左)とE-17
買った店でE-26に交換してもよかったのだけど、きっと口金のサイズを調整する方法があるだろうと思って、ホームセンターの照明用品コーナーに行きました。
果たしてあるものですね。
店頭にあったのは株式会社オーム電機の口金がE-26、受金がE-17になっている変換ソケットアダプターです。
・ 変換ソケットアダプター HS-L2617HAD-G/株式会社オーム電機
下の写真は、変換ソケットアダプターにE-17口金の電球型蛍光灯を取り付けたものです。
ホームセンターのこのコーナーには他にもいろいろなアダプターが売られていて興味をひかれました。
・ MediaMarker
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
コメント