春の大三角 デネボラはどこ?
今日の静岡は朝から強めの雨と風の春の嵐でした。
それでも午後には風雨が弱まり陽も射し、夜にはスッキリ晴れました。
東の空には赤く輝くうしかい座のアルクトゥールス、青白く輝くおとめ座のスピカ、春の大三角のふたつの頂点は肉眼で確認できました。
でも、もうひとつの頂点、しし座のデネボラがわからない。
写真を撮って確認してもこの点かなぁ?といった程度でハッキリとわかりません。
静岡の市街地で街の明かりが邪魔をして星を眺めるにはいい環境じゃないしね。
・ 春の大三角と土星 2012.03.31 20:49 静岡市葵区 東の空
ちなみに今の時期、スピカの左そばに土星が見えます。
関連エントリー:冬の大三角 (2011.12.15)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホテルウィングインターナショナル静岡前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.09.26)
- 静岡のガソリンは前回から7円下がって174円(2023.09.18)
- 東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場(2023.09.02)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
「歳時記」カテゴリの記事
- 今日の静岡は大雨、半夏雨(2021.07.02)
- 今年の立春は2月3日なんですね(2021.02.01)
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
- 麦秋というには(2020.06.03)
- 最近少なくなった住宅街のクリスマスイルミネーション(2018.12.19)
「天文」カテゴリの記事
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 今夜は2023年で最も近い満月(2023.08.31)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- 有明の月、地球照(2023.08.13)
コメント