« 寒い空の月と木星 | トップページ | Firefox が 10.0 にバージョンアップ »

2012.02.01

雪の便り

静岡では雪を見ることは本当に稀です。

長距離を走る貨物列車が雪を積んでいるのを見ると、寒いところから来たんだと思ったりします。

車窓から 2012.01.31 07:37 JR掛川駅
・ 車窓から 2012.01.31 07:37 JR掛川駅

でも、そんなノンビリな思いは雪のない地方の戯言かな。
日本海側を中心にこれから大雪になるようです。苦労が多いのでしょうね。

引用文大雪の死者51人 日本海側、2日にかけ警戒
気象庁は31日、寒気と冬型の気圧配置により、日本海側を中心に今週後半にかけて大雪の恐れがあるとして警戒を呼び掛けた。特に2月1日から2日にかけて発達した低気圧も加わり、北陸は24時間で最大100センチの降雪が見込まれるほか、北、東日本を中心に強風の恐れがある。
総務省消防庁の31日午後5時現在のまとめでは、雪下ろし中の転落などによる死者は51人に達した。
31日午後4時までに観測された最大積雪は、山形県尾花沢市221センチ、新潟県妙高市の関山325センチ、長野県飯山市210センチ、鳥取県大山町264センチと、いずれも平年の2倍を超えている。
気象庁によると、北日本の上空に氷点下42度以下の寒気が流れ込んでいる。2月1日は低気圧が発達しながら日本海を進み、そこから延びる前線が日本列島を通過。東北の太平洋側を含め降雪が強まる見込み。
2012/01/31/日本経済新聞

|

« 寒い空の月と木星 | トップページ | Firefox が 10.0 にバージョンアップ »

ニュース」カテゴリの記事

スケッチブック」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

にゃんごろさん、こんにちは。

全国的に大雪で大変なことになっているみたいですね。
勤務先の磐田では今朝は雪が降っていました。その中を自転車で20分ほど走ったので、真っ白しろ助とまではいかないまでも髪やら服やら白くなりました。
静岡の人は雪に慣れていないし準備もしていないから、ちょっとの積雪でも大混乱ですね。

投稿: Kaze | 2012.02.02 23:15

kazeさん、こんばんは。

なんか、日本中えらいことですね・・・。で、僕のいる北海道はどうなってるのかというと、岩見沢などの一部の地域で記録的な大雪ではありますが、全道的には、雪は「やや多い」くらいのようです。
寒さはけっこう厳しいですが、雪にも寒さにも慣れっこの北海道人は、この冬も挨拶代りのように「寒いね」と言いながら、普段通りの暮らしをしています。

雪だってなんだって、普段あんまり経験していない地域が、ダメージ大きいような気がします。名古屋では午前中だけで大勢いの人が転倒して骨折したとか・・・。ほどほど、それが一番いいに決まっていますが、お天気に文句は言えないですね・・・。

にしても、静岡の「氷点下」は聞いただけで身も縮む寒さを感じます。当方の氷点下25℃は、どうってことないんだけど!

投稿: 美瑛のにゃんごろ | 2012.02.02 22:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の便り:

« 寒い空の月と木星 | トップページ | Firefox が 10.0 にバージョンアップ »