昨日の朝、磐田は雪
昨日の朝、静岡は晴天でしたが、西へ行くほど天気が悪くなり、袋井辺りから雪が降っていました。
磐田では通勤・通学の時間帯、降り続く雪で服が白くなりました。ただ、振り払えば落ちる乾いた雪で濡れることはなかったけれど。
雪がほとんど降らない静岡でこんな状態だから、他の地域は大雪なんだろうな。
・ JR磐田駅西側 2012.02.02 07:58
関ヶ原付近の雪の影響で東海道新幹線が遅れることは時々あるけれど、昨日は30分以上と遅れの幅が大きなものでした。
・ JR掛川駅 東海道新幹線待合室
今日の最低気温の予報は-3℃。通勤には少しばかり気合が必要かな。
静岡県西部で雪 浜松・細江は一面銀世界
2日朝、強い冬型の気圧配置の影響で、県内は西部地区を中心に冷え込み、浜松市内では北区細江町など平野部や山間部の各地で積雪を観測した。
路面凍結などによる交通事故も相次ぎ、浜松市消防局によると、市内では車同士の衝突やバイクの転倒などで5人が負傷し、病院に搬送された。
東海道新幹線も同日、積雪のため、始発から浜松―新大阪間などで速度を落として運転した。この区間を通る列車に30分程度の遅れが出た。
2012/02/02/静岡新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本/市ヶ谷駅(2023.05.18)
- JR東日本/浅草橋駅(2023.03.17)
- JR東日本/ 両国駅(2023.03.09)
- 天竜浜名湖鉄道 いこいの広場駅(2023.05.15)
- 湘南色の天浜線に乗りました(2023.02.27)
「気象」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 能登地方の地震の原因は地殻流体によって誘発(2023.05.09)
- スマートフォン向け「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えた(2023.04.21)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
- 2023年 静岡のサクラが開花(2023.03.19)
コメント