久し振りに静岡に雨、掛川は雪
1月15日のエントリーで静岡では1ヶ月以上雨が降っていないことを書きましたが、今日の朝、久し振りに雨が降りました。
関連エントリー:静岡でも寒く雨が降らない日が続いています (2012.01.15)
・ 2012.01.17 07:06 JR静岡駅南口
ただ、降水量はわずか5時頃の0.5mmですが。
通勤の下りの新幹線の車窓から山には雪が見え、牧之原を越えた辺りからは平地にも雪が積もっていました。
そして乗換の掛川駅では雪が降っていました。
・ 2012.01.17 07:36 JR掛川駅
・ 2012.01.17 07:45 JR愛野駅付近
静岡で雪を見るのは稀ですね。
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
「気象」カテゴリの記事
- 昨日の大雨の影響で東海道新幹線は大混乱でした(2023.06.03)
- 静岡は強い雨が降り続いています(2023.06.02)
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 能登地方の地震の原因は地殻流体によって誘発(2023.05.09)
- スマートフォン向け「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えた(2023.04.21)
「ガーデニング日記 2012」カテゴリの記事
- 寒さで傷んだサイネリア、回復したリムナンテス(2012.12.25)
- プリムラ・マラコイデスのつぼみが見え始めました(2012.12.24)
- サイネリアも寒さの影響で葉が萎凋した(2012.12.14)
- 寒さの影響を少し受けたリムナンテス(2012.12.12)
- 新芽から咲いたウインターコスモス(2012.12.10)
コメント
kazeさん、お返事どうも。
美瑛はここのところ毎日氷点下15℃以下になって、本当に寒い日が続いています。でも、住みにくいかどうかはまったく別問題で、ダイヤの遅れなく、綺麗な空気の中で、ぬくぬくの家の中で快適です♪
僕はツイッターよりもFacebookの方が管理しやすそうな気がします。友達申請させていただきまーす!
投稿: 美瑛のにゃんごろ | 2012.01.19 17:45
にゃんごろさん、こんにちは。
今朝は掛川周辺では雪が降っていました。美瑛では毎日が一面雪景色で見慣れた風景でしょうが、普段見慣れた風景が雪に覆われることがない静岡人はワクワクしてしまいます。
僕はFaceBookのアカウントを持っています。でも、ウェブ、ブログ、ツイッターと運用している中で、FaceBookをどう位置付けていいのかわからず、使っていません。
投稿: Kaze | 2012.01.17 23:23
kazeさん、こんばんは。
全然関係ないことだけどさ・・・、
Facebookやってやってます?
投稿: 美瑛のにゃんごろ | 2012.01.17 22:31