東海道新幹線 300系の引退は2012年3月16日
すでに来春の引退がアナウンスされていた東海道新幹線の300系の引退日が2012年3月16日に決まったと時事通信が報じていました。
最近の静岡付近で見かける新幹線は700系とN700系が多く、300系はあまり見かけなくなりました。
引退の1ヶ月前から引退を記念したスッテカーが貼られるとのことです。
・ 安倍川を渡る300系新幹線
関連エントリー
・ 2012年春に東海道新幹線から300系が引退 (2010.05.22)
・ 新幹線も世代交代ですね (2011.11.18)
初代のぞみ、引退は3月16日=300系―東海道・山陽新幹線
JR東海は21日、東海道・山陽新幹線の初代のぞみ号として導入し、来春の引退が決まっていた「300系」車両の最終走行を来年3月16日に実施すると発表した。
同社によると、午前10時47分東京発、午後1時23分新大阪着の臨時のぞみ329号として運行する。全車指定で、来年2月16日午前10時から予約を受け付ける。乗客には記念品が配られるが「何かはお楽しみ」(東京広報室)という。
引退当日は東京、新大阪両駅で記念式典を実施。停車する6駅では、当日午前8時から記念入場券を販売する。
2月17日からは「ありがとう。」などと記したステッカーを300系車両に貼って運行する。
300系は1992年3月にデビューした。
2011/12/02/時事通信
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2025年の東海地方の梅雨明けは7月4日(2025.07.04)
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 「乗降した駅」のGoogleマップを作りました(2025.07.10)
- 昔の銀座線は一瞬室内灯が消えました(2025.07.08)
- 東京都地下高速電車(都営地下鉄) 三田駅(2025.07.09)
- 東京地下鉄(東京メトロ)葛西駅(2025.07.06)
- 東京都地下高速電車(都営地下鉄) 白金台駅(2025.06.18)
コメント