皆既月食 2011 Dec. @静岡市
昨日の夜は皆既月食でした。
静岡市葵区では、欠け始めの頃は雲の合間にチラチラ月が顔をのぞかせる感じで、残念かもと思っていました。
でも、その後は雲が切れバッチリ皆既月食を見ることができました。
EOS Kissにズームレンズを付けて200mmで撮ったから鮮明には写っていませんが、皆既の時以外は三脚を使わず手持ち撮影です。
月って明るいなぁといつも思います。
・ 2011.12.10 19:49 静岡市葵区 満月
欠けていく月を見て、その暗い部分が地球の影だと最初に気づいた人の想像力に感服します。
・ 2011.12.10 22:18 静岡市葵区
・ 2011.12.10 22:41 静岡市葵区
皆既の月はぼんやりと赤黒く光りなんとも妖艶ですね。
・ 2011.12.10 23:28 静岡市葵区 皆既月食
ちなみに下の画像は、2011.12.10 22:48時点の太陽と地球、月の位置関係です。iPad用のアプリケーション"Solar Walk"から引用しました。
・ 2011.12.10 22:48時点の太陽と地球、月(Solar Walkから引用)
・ このエントリーは「静かな午後。」(美瑛の四季)にトラックバックしました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 咳止め薬が不足しているんですね(2023.11.27)
- 住宅街のクリスマスイルミネーションは少なくなりました(2023.11.24)
- このところ全国的に市街地でのクマ出没が増えているとか(2023.11.01)
- コンサート用の双眼鏡を買いました(2023.10.27)
- 静岡のガソリンは前回から4円下がって170円(2023.10.30)
「天文」カテゴリの記事
- 部分月食が始まりましたが…(2023.10.29)
- 明けの明星 金星(2023.10.23)
- 木星とガリレオ衛星(2023.10.17)
- 今月29日の明け方は部分月食(2023.10.12)
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
コメント