« アサガオ:栽培終了 | トップページ | 三陸鉄道で復旧工事が始まったそうだ »

2011.11.07

腐葉土が手に入らなくなった

僕は花などをコンテナに植える時に使いまわしている土に腐葉土を混ぜています。腐葉土はホームセンターで購入することが多いのですが、最近は福島第一原子力発電所の事故による放射性セシウムの問題で手に入らなくなりました。

原発の事故以来、飛散した放射性セシウムの健康被害の回避のため食品衛生法の暫定規制値を基に食品のチェックが官民で行われるようになりました。

参考資料:放射能汚染された食品の取り扱いについて (2011.03.17)/厚生労働省医薬食品局食品安全部長 PDF 133KB

また、食品ばかりでなく食品に至る過程で使われる肥料や堆肥、家畜の餌などについても暫定許容値が設定されました。

参考資料:放射性セシウムを含む肥料・土壌改良資材・培土及び飼料の暫定許容値の設定について/2011.08.01 農林水産省食品・安全局長、生産局長、林野庁長官、水産庁長官

ここでは400Bq/kg(製品重量)を肥料、土壌改良資材、培土の暫定許容値の最大値としています。

腐葉土は土壌改良資材になると思いますので、暫定許容値内での流通や施用が求められています。さらに空間放射線量率が平常時の範囲を超えたことがある17都県については、生産・出荷・施用をできる限り控えることと農林水産省はしています。ちなみにこの17都県に静岡県も含まれます。

参考資料
「培土中の放射性セシウム測定のための検査方法」の制定及び土壌改良資材中の放射性セシウム測定の扱いについて (2011.08.31)/農林水産省生産局農業生産支援課長、農業環境対策課長
・ (別紙)土壌改良資材中の放射性セシウム測定の扱いについて PDF:82KB

こんなこともあって、静岡では腐葉土が手に入らないんでしょうね。

・ 関連Blogはこちらへ。

----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。

get_adobe_reader

|

« アサガオ:栽培終了 | トップページ | 三陸鉄道で復旧工事が始まったそうだ »

ガーデニング」カテゴリの記事

環境」カテゴリの記事

ガーデニング日記 2011」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 腐葉土が手に入らなくなった:

« アサガオ:栽培終了 | トップページ | 三陸鉄道で復旧工事が始まったそうだ »