ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (06) - フィギュアヘッド
フライングモデルのフィギュアヘッド(船首像)を作りました。
オリジナルのメリー号のヒツジを模ったフィギュアヘッドをフライングモデルでは、トサカを付けてニワトリに改造されました。トサカの赤がアクセントになります。
このトサカが垂直翼の役割をしているのだろうか?
フィギュアヘッドはフライングモデル用に新たにパーツが用意されています。
また、船首を補強するための金色のパーツも追加されています。
左右の頭のパーツがピッタリ合わずわずかに隙間ができています。パテなどで修正が必要かな。
目の部分は、オリジナルモデルと同様、付属のシールは使わず筆塗りしました。
フィギュアヘッドが付いて、フライングモデルは塗りムラや隙間を修正すれば完成です。
次はクルーのフィギュアと樽や移動式大砲などの小物類を作ります。
関連エントリー
・ ゴーイング・メリー号のプラモデルを買った (2011.01.06)
・ サウザンド・サニー号のプラモデルを買った (2011.04.12)
・ ゴーイング・メリー号 フィライングモデルのプラモデルを買った (2011.07.31)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (01) - 船体 & 台座 (2011.08.29)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (02) - 主翼 (2011.09.09)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (03) - メインマスト & メインセイル (2011.09.19)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (04) - リアマスト & リアセイル (2011.10.04)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (05) - 尾翼 (2011.10.13)
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 「徳川家康公出陣キット」のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.04.24)
- 静清信用金庫本店前の金庫の「静岡市プラモデル化計画」のモニュメント(2023.02.10)
- 「模型の世界首都」の公衆電話のモニュメントがポケストップに登場(2022.04.19)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
- 航空自衛隊のF-35AとX-2のマグネット(2021.07.14)
コメント
つれづれさん、コメントありがとうございます。
ぼちぼち作ってるので完成までとても時間がかかります
でも、あれこれ思い巡らせながら作っている時が、楽しいです。
フライングモデルは、フィギュアの塗装が終われば完成ですが、まだ時間がかかりそうです。
投稿: Kaze | 2011.10.19 22:54
(´ー`*)。・:*:・ポワァァンわぁ~~いよいよ完成まじかでしょうか。
いいなぁ。プラモデルを作れる人を心から尊敬します。
キャッツアイに変身して Kazeさんちに 泥棒に入りたいぐらいです。
投稿: つれづれ | 2011.10.19 21:34