ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (03) - メインマスト & メインセイル
メインマストとメインセイルを作りました。
マストもセイルもオリジナルのゴーイング・メリー号と同じです。
・ メインマスト & メインセイル
オリジナルのメリー号と同じなのも味気ないので、原作にあるように補強の鉄板?をマストに加えてみました。
・ ワンピース 巻25 第236話から画像引用
鉄板は0.14㎜のプラ板を使い、リベット?の凸は裏からシャープペンの先で盛り上げ、ガンメタルで塗りました。
マストは上へいくほど細くなるので、上下でずれて上手に巻き付かなかったけれど
・ メインマストの補強
オリジナルのメリー号では相当手こずったメインセイルの麦わら海賊団のマークのデカールは、今回は失敗せず貼れました。
関連エントリ:ゴーイング・メリー号を作ってみる (07) - メインセイル (2011.02.09)
デカールとセイルにたっぷり水をつけて、最初はしわになってもゆっくりていねいに貼るのがコツかもしれません。
・ メインセイル
マストやヤードに巻き付けられたロープが細かく再現されています。ロープの部分はフラットアースで塗ったのですが、塗り分けに苦労しました。
関連エントリー
・ ゴーイング・メリー号のプラモデルを買った (2011.01.06)
・ サウザンド・サニー号のプラモデルを買った (2011.04.12)
・ ゴーイング・メリー号 フィライングモデルのプラモデルを買った (2011.07.31)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (01) - 船体 & 台座 (2011.08.29)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (02) - 主翼 (2011.09.09)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (04) - リアマスト & リアセイル (2011.10.04)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (05) - 尾翼 (2011.10.13)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (06) - フィギュアヘッド (2011.10.19)
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 「徳川家康公出陣キット」のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.04.24)
- 静清信用金庫本店前の金庫の「静岡市プラモデル化計画」のモニュメント(2023.02.10)
- 「模型の世界首都」の公衆電話のモニュメントがポケストップに登場(2022.04.19)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
- 航空自衛隊のF-35AとX-2のマグネット(2021.07.14)
コメント