« 今年の静岡の夏は暑いんだろうか? | トップページ | アスター:開花 »

2011.08.11

こんな支援方法もあるんだ。三陸鉄道復興応援特別品

今日で平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震から5ヶ月が経ちます。

警察庁の発表では8月10日現在、死者15,689人、行方不明4,744人で人的被害だけでもとてもつらいものです。
それに加えて、インフラの被害、原子力発電所の事故による放射性セシウムを中心とした放射性物質の影響など、5ヶ月が経ったといっても復興への道のりは始まったばかりです。

インフラのひとつ三陸鉄道は、釜石 - 盛を結ぶ南リアス線は全線運転見合わせ、宮古 - 久慈を結ぶ北リアス線は小本 - 陸中野田間で運転が見合わせられています。
そして、全面復旧には莫大な経費と長い時間が必要とのことです。

僕は学生時代、三陸鉄道の前身、国鉄・宮古線の宮古から田老まで乗ったことがあって、少しだけ思い出があります。

この三陸鉄道の復旧を支援するため鉄道模型のトミーテックが、Nゲージの三陸鉄道36-100形ディーゼルカーを期間限定で発売するそうで、トミーテックの通販サイト テックステーションで8月1日~9月1日まで予約を受け付けています。

テックステーションのサイトから画像引用
・ テックステーションのサイトから画像引用

売上の一部を三陸鉄道に寄付するとのこと。

まあ、僕が買ったところで雀の涙なんだけど1台注文しました。

-----

追記1 2011.08.12

三陸鉄道36-100形ディーゼルカーの予約は好調のようで、当初設定した受付期間の9月1日を待たず注文予定数になり次第受付を終了するそうです。トミーテックのサイトに掲載されていました。

●注文受付期間:8月1日10:00~9月1日17:00 予想を上回るご好評をいただいておりますため、申し訳ございませんがご注文が予定数に達し次第、受付を終了させていただきます。
テックステーション 2011.08.12現在

テックステーションのサイトから画像引用
・ テックステーションのサイトから画像引用


追記2 2011.08.15

なかなか好評のようで注文が予定数に達したとテックステーションのサイトでアナウンスされていました。追加生産の予約は今年の12月頃のようです。

「三陸鉄道36-100形ディーゼルカー(T)【三陸鉄道応援商品】」は予想を上回るご好評をいただき、ご注文が予定数に達しました。皆様の多大なるご支援に心より御礼申し上げます。追加生産につきましては注文受付は12月頃から、商品発送は2012年1月頃からを予定しております。
テックステーション 2010.08.15現在

|

« 今年の静岡の夏は暑いんだろうか? | トップページ | アスター:開花 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんな支援方法もあるんだ。三陸鉄道復興応援特別品:

» 三陸鉄道:「ヘッドマーク」のオーナー募集 経営下支え [ローカルニュースの旅]
三陸鉄道は車両に掲げるヘッドマークのオーナーを募集している。津波で被災し、全線の3分の2の区間で運休が続く厳しい経営を下支えしようとの試み。 [続きを読む]

受信: 2011.08.17 13:33

« 今年の静岡の夏は暑いんだろうか? | トップページ | アスター:開花 »