昨日の駿河湾沖の地震は揺れました
昨日から今日に変わる直前に発生した駿河湾沖の地震、静岡市葵区は震度4で揺れました。
マグニチュード速報値で6.1とそれほど大きくなかったけれど、起こった場所が東海地震の震源域で気になりました。
また、この周辺では2009年8月11日にM6.5、最大震度6弱の地震が起き、静岡県内で被害が出ました。
関連エントリー:静岡市葵区で震度5強の地震 (2009.08.11)
気象庁の発表では、「今回の地震はフィリピン海プレートの内部で発生したものであり、想定される東海地震とは発震機構が異なります。」とのことで、一安心だけど。
参考:平成23年8月1日23時58分頃の駿河湾の地震について/気象庁 (2011.08.02) PDF 788KB
平成23年8月1日23時58分頃の駿河湾の地震について
地震の概要 発生日時 8月1日23時58分頃
マグニチュード 6.1(速報値)
場所および深さ 駿河湾、深さ約20km(速報値)
発震機構等 南北方向に圧力軸を持つ逆断層型 (速報)
フィリピン海プレート内部で発生した地震
震度 【最大震度5弱】静岡県東伊豆町(ヒガシイズチョウ)、焼津市(ヤイヅシ)、静岡市駿河区(シズオカシスルガク)で震度5弱を観測したほか、中部地方を中心に、東北地方から中国地方にかけて震度4~1を観測しました。
○ 余震活動の状況
2日00時03分に、M3.4(速報値)の余震(最大震度1)が発生するなど、2日01時00分現在、震度1以上を観測した余震は3回発生しています。(震度1:3回)
○ 防災上の留意事項
この地震による津波の心配はありません。揺れの強かった地域では、土砂災害や家屋の損壊などの危険性が高まっているおそれがありますので、引き続き余震による揺れに十分注意してください。
○ 東海地震との関係
今回の地震はフィリピン海プレートの内部で発生したものであり、想定される東海地震とは発震機構が異なります。また、東海地域に設置したひずみ計には、前兆すべりのような異常な地殻変動は観測されていないことから、直ちに東海地震に結びつくものではないと考えられます。
○ 緊急地震速報の発表
この地震に対し、地震検知から4.9秒後の23時58分21.1秒に緊急地震速報(警報)を発表しました。
2011/08/02/気象庁
----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- ガソリン価格の激変緩和措置が10月以降も継続?(2023.08.23)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホテルウィングインターナショナル静岡前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.09.26)
- 静岡のガソリンは前回から7円下がって174円(2023.09.18)
- 東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場(2023.09.02)
- 東京駅の浜口首相の遭難現場(2023.09.05)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
「気象」カテゴリの記事
- もうすぐ11月だというのに静岡は観測史上もっとも遅い猛暑日(2023.09.28)
- 未明に激しい雨音で目が覚めました(2023.08.16)
- 台風第7号が近づいています(2023.08.14)
- 今日は立秋、暑い日が続きます(2023.08.08)
- 2023年7月の静岡の気温は平均と最低が過去2位、最高が1位と高かった(2023.08.04)
コメント