ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (01) - 船体 & 台座
ゴーイング・メリー号 フライングモデルの船体ができました。休日にぼちぼち作っていますが、塗装に手間取って、船体を組み上げるまでに随分と時間がかかりました。
ここまでは、メリー号のオリジナルモデルと同じなので、作る過程はオリジナルモデルのエントリーを参照してください。
参照エントリー:ゴーイング・メリー号を作ってみる (01) (2011.01.12)
オリジナルモデルと変わっているところといえば、台座のロゴが「フィライングモデル」となっているところかな。
関連エントリー
・ ゴーイング・メリー号のプラモデルを買った (2011.01.06)
・ サウザンド・サニー号のプラモデルを買った (2011.04.12)
・ ゴーイング・メリー号 フィライングモデルのプラモデルを買った (2011.07.31)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (02) - 主翼 (2011.09.09)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (03) - メインマスト & メインセイル (2011.09.19)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (04) - リアマスト & リアセイル (2011.10.04)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (05) - 尾翼 (2011.10.13)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (06) - フィギュアヘッド (2011.10.19)
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 「模型の世界首都」の公衆電話のモニュメントがポケストップに登場(2022.04.19)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
- 航空自衛隊のF-35AとX-2のマグネット(2021.07.14)
- ツインメッセ静岡の「模型の世界首都・静岡」のモニュメント(2021.04.25)
- 静岡市役所の郵便ポストを利用した「模型の世界首都・静岡」のモニュメント(2021.03.25)
コメント