ゴーイング・メリー号 フィライングモデルのプラモデルを買った
バンダイからゴーイング・メリー号のフライングモデルが発売されたので購入しました。
コミック、ワンピースの麦わら海賊団の初代海賊船 ゴーイング・メリー号は、空島に行くためにモンブラン・クリケットと猿山連合軍によって改造されました。この改造されたメリー号がフィライングモデルです。
・ ONEPIECE Going Merry Flying Model/BANDAIの説明書の表紙
バンダイから発売されたフィライングモデルは、既に発売されているゴーイング・メリー号に翼やトサカなどのパーツを追加しただけで、船体に変更は加えられていません。
フィギュアは、既発のメリー号に付属していたモンキー・D・ルフィ、ロロノア・ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、トニー・トニー・チョッパーに加えて、ニコ・ロビンが新たに追加されています。また、別のポーズのナミが加えられました。それと、何時も南を向いていてコンパス代わりになるサウスバードのフィギュアも付属しています。
・ ニコ・ロビンとサウスバードのフィギュア
・ 左:追加されたナミのフィギュア 右:従来のナミのフィギュア
フィライングモデルもゆっくり作ろうと思います。
関連エントリー
・ ゴーイング・メリー号のプラモデルを買った (2011.01.06)
・ サウザンド・サニー号のプラモデルを買った (2011.04.12)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (01) - 船体 & 台座 (2011.08.29)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (02) - 主翼 (2011.09.09)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (03) - メインマスト & メインセイル (2011.09.19)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (04) - リアマスト & リアセイル (2011.10.04)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (05) - 尾翼 (2011.10.13)
・ ゴーイング・メリー号 フライングモデルを作ってみる (06) - フィギュアヘッド (2011.10.19)
・ MediaMarker
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- 「週刊朝日」が2023年5月をもって休刊(2023.01.19)
- 週刊少年ジャンプをダブって買ってしまった(2023.01.16)
- 書店がひとつもない自治体が全国で26%(2022.12.09)
- 週刊少年ジャンプは2023年(2022.12.05)
「模型」カテゴリの記事
- 「徳川家康公出陣キット」のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.04.24)
- 静清信用金庫本店前の金庫の「静岡市プラモデル化計画」のモニュメント(2023.02.10)
- 「模型の世界首都」の公衆電話のモニュメントがポケストップに登場(2022.04.19)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
- 航空自衛隊のF-35AとX-2のマグネット(2021.07.14)
コメント