風の谷のガンシップのプラモデルを買った
宮崎 駿のコミック「風の谷のナウシカ」に登場するガンシップのプラモデルが、バンダイから発売されているので買いました。
ガンシップは、100年前に建造され風の谷に1隻しか残っておらず、エンジンを製造する技術が失われた戦闘機です。
ナウシカはガンシップを自在に扱いますが、「でも なんてみにくい船かしら 私はメーヴェのほうが好き ガンシップは風を切り裂くけど メーヴェは風にのるのだもの……」(風の谷のナウシカ 1/宮崎 駿 P32)と言っています。
プラモデルは1/72のスケールモデルです。架空のガンシップがスケールモデルになっているのに、こだわりと不思議な感じを受けます。
プラモデルの取扱説明書にガンシップの諸元が書かれています。
全長 8m 翼の長さ 18m エンジン 6機(両翼に各3機) 2人乗り 最高速度 約500km/時
・ 風の谷のガンシップ/バンダイの取扱説明書
ナウシカとミトのフィギュアが付属して、ナウシカが前方、ミトが後方のコックピットに座ります。
部品数が少ないけれど、のんびり作ろうと思います。
関連エントリー
・ 風の谷のナウシカ/宮崎 駿 (2010.08.17)
・ 風の谷のガンシップを作ってみる (01) - コックピット、フィギュア (2011.07.04)
・ 風の谷のガンシップを作ってみる (02) - 機体 (2011.07.20)
・ 風の谷のガンシップを作ってみる (03) - ウェザリング & 台座 (2011.07.23)
・ 風の谷のガンシップを作ってみる (04) - 完成 (2011.07.25)
・ MediaMarker
・ 風の谷のナウシカ (2)
・ 風の谷のナウシカ (3)
・ 風の谷のナウシカ (4)
・ 風の谷のナウシカ (5)
・ 風の谷のナウシカ (6)
・ 風の谷のナウシカ (7)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「エスパルスオフィシャルマガジン」が廃刊(2023.10.26)
- 2022年のデータが追加された「富士山観測の記録」(2023.10.13)
- 清水港の鉄道と荷役/フェルケール博物館(2023.05.30)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
「模型」カテゴリの記事
- ホテルウィングインターナショナル静岡前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.09.26)
- 清水マリンビル前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.08.11)
- 「徳川家康公出陣キット」のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.04.24)
- 静清信用金庫本店前の金庫の「静岡市プラモデル化計画」のモニュメント(2023.02.10)
- 「模型の世界首都」の公衆電話のモニュメントがポケストップに登場(2022.04.19)
コメント