サウザンド・サニー号を作ってみる (05) - 船首 & 船尾
サウザンド・サニー号の船首と船尾部分を作りました。
船首の赤い部分も付属のシールは使わずに筆塗りしました。
・ サウザンド・サニー号の船首
船首の特徴は、両舷にライオンの足を模った錨があることかな。
下の画像はコミックからの引用で錨を下した状態です。(赤矢印の部分) この錨は水中で爪と爪の間(黒い部分)から錨の矢じりが出てくる構造になっています。
・ ワンピース 巻45 第437話から画像引用
船尾は大きな舵とジェット機のエンジンのような巨大空砲が特徴です。
・ サウザンド・サニー号の船尾
巨大空砲による風来(クード)・バーストによりサニー号は1kmほど飛ぶことができます。(船尾の地下にあるエネルギールームのコーラ樽3樽すべてを消費してしまうけれど…)
・ 船尾の巨大空砲
関連エントリー
・ ゴーイング・メリー号のプラモデルを買った (2011.01.06)
・ サウザンド・サニー号のプラモデルを買った (2011.04.12)
・ サウザンド・サニー号を作ってみる (01) - 甲板 (2011.04.20)
・ サウザンド・サニー号を作ってみる (02) - 後部甲板 (2011.04.26)
・ サウザンド・サニー号を作ってみる (03) - 船体 その1 & 台座 (2011.05.02)
・ サウザンド・サニー号を作ってみる (04) - 船体 その2 (2011.05.08)
・ サウザンド・サニー号を作ってみる (06) - フィギュアヘッド (2011.05.13)
・ サウザンド・サニー号を作ってみる (07) - 後部甲板2階 & 図書館・測量室・大浴場 (2011.05.19)
・ サウザンド・サニー号を作ってみる (08) - メインマスト、メインセイル & ガフスル (2011.05.25)
・ サウザンド・サニー号を作ってみる (09) - フォアマスト、フォアセイル (2011.06.03)
・ サウザンド・サニー号を作ってみる (10) - 白モクバ1号、ミニ・メリー2号、シャーク・サブマージ3号 (2011.06.07)
・ サウザンド・サニー号を作ってみる (11) - クルーのフィギュア (2011.06.18)
・ サウザンド・サニー号を作ってみる (12) - 完成 (2011.06.24)
・ ゴーイング・メリー号 フィライングモデルのプラモデルを買った (2011.07.31)
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 「徳川家康公出陣キット」のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.04.24)
- 静清信用金庫本店前の金庫の「静岡市プラモデル化計画」のモニュメント(2023.02.10)
- 「模型の世界首都」の公衆電話のモニュメントがポケストップに登場(2022.04.19)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
- 航空自衛隊のF-35AとX-2のマグネット(2021.07.14)
コメント