2011年の静岡のソメイヨシの満開は4月4日
昨日、静岡地方気象台から気象台のソメイヨシノが満開になったと発表がありました。
平年より1日早く、昨年より9日遅い満開です。
今年の開花は平年より8日早い3月20日だったから、満開まで日数がかかりました。この遅れは、このところの寒さが影響しているのでしょう。
・ 関連Blogはこちらへ。
さくらの満開に関するお知らせ
静岡地方気象台では、今日(4月4日)さくらの満開を観測しました。
これは
平年 (4月5日)より1日早く
昨年 (3月26日)より9日遅い
満開となりました。
2011/04/04/静岡地方気象台 PDF 61KB
----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
「ガーデニング日記 2011」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から4円下がって139円(2018.03.04)
- ダイアンサス:寒さで紅葉(2011.12.31)
- トルコギキョウ:寒さで生育が止まった(2011.12.24)
- ダイアンサス:寒さで生育が緩慢になった(2011.12.19)
- パンジー:つぼみが見え始めた(2011.12.09)
「気象」カテゴリの記事
- 昨日の大雨の影響で東海道新幹線は大混乱でした(2023.06.03)
- 静岡は強い雨が降り続いています(2023.06.02)
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 能登地方の地震の原因は地殻流体によって誘発(2023.05.09)
- スマートフォン向け「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えた(2023.04.21)
コメント
美瑛のにゃんごろさん、こんにちは。
タイトルの指摘ありがとうございました。早速、修正しました。
静岡では3月の下旬が寒かったため開花から満開まで日数がかかりましたが、只今、ソメイヨシノは満開です。
投稿: Kaze | 2011.04.06 22:10
kazeさん、こんにちは。
さすがに静岡の桜の便りは早いですね。こちらはまだ固いつぼみです。でも、つぼみがあるだけマシかなぁ・・・。
タイトル「開花は」→「満開は」がいいんじゃないかい?
投稿: 美瑛のにゃんごろ | 2011.04.06 13:10