石橋克彦さんの「大地動乱の時代」のエントリーのアクセスが多くなっていると思ったら
このところ石橋克彦さんの「大地動乱の時代」について書いたエントリーのアクセス数が多くなっています。
このエントリーは2007年10月に書いたものだし、本も絶版になっているのかamazonでみても新品は販売していないので、最初は不思議でした。
・ コンテナ・ガーデニングの「人気記事ランキング」と「検索フレーズランキング」 2011.03.20-03.26
恐らく東北地方太平洋沖地震が関係しているのでしょうね。
石橋さんは東海地震説を唱えた学者です。また、巨大地震は単発で起こるのではなく、連動して起こることが「大地動乱の時代」には関東、神奈川県西部、東海沖の地震の関連の中で書かれています。
そして、1994年に書かれた本ですが、すでに日本列島は地震の活動期に入ったと‥
東北地方太平洋沖地震は、複数の巨大地震が同時に起こり、M9.0という途轍もないエネルギーを放出しまた。正に石橋さんが東海沖で唱えていたことが、東北地方の太平洋沖で起こってしまいました。
東海沖は不気味なくらい静かです。
原子力発電所の事故も含めて、今回の地震を苦い教訓にしなければならないね。
なお、石橋さんの東北地方太平洋沖地震に対する考えは下記のサイトに書かれていました。
・ 2011年東北地方太平洋沖地震による「原発震災」について/石橋勝彦 私の考え 2011.03.18
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホテルウィングインターナショナル静岡前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.09.26)
- 静岡のガソリンは前回から7円下がって174円(2023.09.18)
- 東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場(2023.09.02)
- 東京駅の浜口首相の遭難現場(2023.09.05)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 清水港の鉄道と荷役/フェルケール博物館(2023.05.30)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
- 週刊朝日が2023年6月9日号をもって休刊(2023.06.09)
- 「ONE PIECE」が4週にわたり休載(2023.06.06)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 「富士宮をつくった大地と自然の物語」を聴講しました(2023.09.11)
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
コメント