« 静岡のガソリンは前回から8円上がって153円!! そして給油量の制限 | トップページ | 2011年の静岡のソメイヨシの開花は3月20日 »

2011.03.20

緊急地震速報がふたつ表示

昨日の18:56頃に茨城県北部で起きた地震の直後の緊急地震速報は、テレビ画面にふたつ表示されました。
立て続けにある程度の規模の地震が起こったのかと思いました。
でも、ふたつの緊急地震速報を比べると、違いは速報の対象地域に埼玉県が含まれているかいないかのようにみえます。

ほんのわずかな時間をおいて同じ震源でふたつの地震が起こったのか、揺れのデータをふたつの地震と判断したのかわからないけれど、珍しい画面でした。

2011.03.19 18:56頃 茨城県北部で起きた地震の直後の緊急地震速報
・ 2011.03.19 18:56頃 茨城県北部で起きた地震の直後の緊急地震速報

引用文気象庁 “今後も余震に注意”
19日夜に茨城県で震度5強が観測された地震について、気象庁地震津波監視課の横山博文課長は、19日午後8時半すぎから記者会見を開きました。この中で、横山課長は「今回の地震は、今月11日に起きた巨大地震の余震で、内陸で起きたため揺れが大きかったとみられる。今後もしばらくは同じ規模の余震が起きる可能性があり、震源が内陸に近い場合には、大きな揺れになるおそれがあるため、余震には十分注意してほしい」と述べました。また、今回の地震の前後に、あわせて3回の緊急地震速報が発表されたことについて、「規模の小さな地震が、ほぼ同時に起きたことが理由とみられる。今後も緊急地震速報が発表された場合には、大きな揺れに備えてほしい」と述べました。
2011/03/19/NHK

|

« 静岡のガソリンは前回から8円上がって153円!! そして給油量の制限 | トップページ | 2011年の静岡のソメイヨシの開花は3月20日 »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緊急地震速報がふたつ表示:

« 静岡のガソリンは前回から8円上がって153円!! そして給油量の制限 | トップページ | 2011年の静岡のソメイヨシの開花は3月20日 »