アグロステンマ:草丈が高くなってきた
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
「ガーデニング日記 2011」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から4円下がって139円(2018.03.04)
- ダイアンサス:寒さで紅葉(2011.12.31)
- トルコギキョウ:寒さで生育が止まった(2011.12.24)
- ダイアンサス:寒さで生育が緩慢になった(2011.12.19)
- パンジー:つぼみが見え始めた(2011.12.09)
コメント
kazeさん、コメントどうもです。
安心しました。本当に大惨事になってしまいましたね。日本のメディア各社の報道を目にすると、重い気持ちにならざるを得ません。
でも、海外メディアは各地で日本を絶賛しています。
・日ごろの備えが素晴らしい。
・日本の高層ビル群の耐震強度は抜群。
・被災地でも人々は助け合っている。
・暴動や略奪は一切目にしない。
・厳しい状況でもお年寄りや赤ちゃん優先。
などなど、枚挙に暇がありません。こんな記事を見ていたら、少しだけ元気になりました。ぜんぜん被害を受けていない僕が言うのもヘンな話ですが・・・。
投稿: 美瑛のにゃんごろ | 2011.03.16 18:40
にゃんごろさん、こんにちは。
昨日22:30過ぎの富士宮市で震度6強の地震、静岡では震度4でした。
震度4になるとさすがに揺れます。でも、我が家は被害はなく問題はありません。
心配をしていただきありがとうございます。
今回の地震はメカニズムも場所も東北地方太平洋沖地震や東海地震と違い、関連性は薄いと思います。
ただ、東北・関東、甲信越、そして静岡と立て続けに規模や震度が大きい地震が起きると、連鎖が起こっているのか?なんて感じてしまいます。
静岡では富士川以東の東京電力管内は2日前から計画停電が行われています。
地震で被災した人達が少しでも希望が持てるよう祈るばかりです。
投稿: Kaze | 2011.03.16 03:36
kazeさん、こんにちは。
地震大丈夫?できましたら、ひとことコメント入れてください。地震列島日本も、いくらなんでもたくさん起きすぎです。
少しでも早く、みんなに普通の暮らしが戻りますように・・・!
投稿: 美瑛のにゃんごろ | 2011.03.16 00:10