静岡のガソリンは前回と同じ153円
昨日、いつも給油している静岡市葵区のセルフ式のガソリンスタンドで給油したら、レギュラーガソリンの店頭の表示価格は前回(2011.03.19)と同じリッター当たり153円でした。価格の上昇も一息ついた感じです。
今回は給油制限をしていませんでした。ガソリンも東北地方太平洋沖地震の影響の買いだめが一段落したのだろうか。
参考エントリー
・ 静岡のガソリンは前回から8円上がって153円!! そして給油量の制限 (2011.03.19)
WTIの原油価格は、中東の政情が不安定なこともあって、高値で安定していて1バレル100ドルを超えています。
参照:The Energy Information Administration (EIA) - Petroleum - Spot Prices
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホテルウィングインターナショナル静岡前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.09.26)
- 静岡のガソリンは前回から7円下がって174円(2023.09.18)
- 東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場(2023.09.02)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
「食糧・資源・エネルギー」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から7円下がって174円(2023.09.18)
- ガソリン価格の激変緩和措置が10月以降も継続?(2023.08.23)
- 静岡のガソリンは前回から7円上がって181円(2023.08.21)
- 2022年度のカロリーベースの食料自給率は38%(2023.08.07)
- 静岡のガソリンは前回から6円上がって174円(2023.07.30)
コメント