電波時計は便利ですね
電波時計の値段が下がってきたので、腕時計も置時計も掛時計も買い換える時に電波時計にしています。
ですから、何もしなくても時計はピッタリあっています。
僕の子供の頃は、1ヶ月とか1年の間に何秒狂うかが高機能のひとつの指標で、狂いの少ない時計はそれなりの値段がしていたのだけれど、安価な電波時計がある今では、正確さ=高価格ではなくなってしまいました。
時計と言えば、iPadの内蔵時計は精度がそれほどなく進みがちです。インターネットで同期して時計を合わせるiPad用のアプリケーションはないのだろうか?
ブログネタ(終了): 時計の時刻、いつもぴったりに合わせてる?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- YouTubeをブログに埋め込む方法(2023.02.21)
- Firefox が 113.0 にバージョンアップ(2023.05.10)
- スマートフォン向け「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えた(2023.04.21)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
- Firefox が 112.0 にバージョンアップ(2023.04.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
コメント