ゴーイング・メリー号を作ってみる (06) - リアマスト & リアセイル
組立の順番だとメインマストの次はメインセイルなんだけど、メインセイルの麦わら海賊団のマークのデカール貼りに失敗し、デカールをバンダイに注文したので、先にリアマストとリアセイルを作りました。
ゴーイング・メリー号のリアセイルは赤色と黄色のツートンカラーの三角帆です。
赤いライン用のシールが付いていますが、タミヤのラッカー系スプレー塗料、マイカレッド(TS-39)とキャメルイエロー(TS-34)で塗り分けました。
塗装後の帆のつやを消したかったので、つや消し用のクリアースプレーを塗るつもりでいました。
でも、帆の表面が布目上に加工されているからか、マイカレッドとキャメルイエローをスプレーしても適度につやが消えていたので、結局つや消し用のクリアースプレーは使いませんでした。
ロープは弾力のある樹脂でできていてリアルです。ただ、ロープをタミヤのアクリル系塗料、フラットアース(XF-52)で塗ったんだけど、取り付けている時に曲がるので剥げてしまって、部分的に塗り直しました。
関連エントリー
・ ゴーイング・メリー号のプラモデルを買った (2011.01.06)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (01) (2011.01.12)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (02) - 側面内側のパテ埋め (2011.01.18)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (03) - 台座 (2011.01.21)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (04) - 船体 (2011.01.26)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (05) - メインマスト (2011.01.31)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (07) - メインセイル (2011.02.09)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (08) - フィギュアヘッド (2011.02.12)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (09) - クルーのフィギュア & 小物類 (2011.02.18)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (10) - 完成 (2011.02.22)
・ サウザンド・サニー号のプラモデルを買った (2011.04.12)
・ ゴーイング・メリー号 フィライングモデルのプラモデルを買った (2011.07.31)
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- エクボちゃんプラモニュメント(マイクリニック大久保)- 静岡市プラモデル化計画(2025.04.08)
- 静岡市プラモデル化計画 プラモニュメントの設置個所(2025.02.25)
- まぐろプラモニュメント(清水冷凍㈱) - 静岡市プラモデル化計画(2025.02.24)
- 東海道新幹線モニュメント(JR静岡駅駅ビル) - 静岡市プラモデル化計画(2024.10.11)
コメント