« クリスマスローズ:開花 2011 | トップページ | バラ:剪定 »

2011.02.06

ゴーイング・メリー号を作ってみる (06) - リアマスト & リアセイル

組立の順番だとメインマストの次はメインセイルなんだけど、メインセイルの麦わら海賊団のマークのデカール貼りに失敗し、デカールをバンダイに注文したので、先にリアマストとリアセイルを作りました。

ゴーイング・メリー号のリアセイルは赤色と黄色のツートンカラーの三角帆です。
赤いライン用のシールが付いていますが、タミヤのラッカー系スプレー塗料、マイカレッド(TS-39)とキャメルイエロー(TS-34)で塗り分けました。
塗装後の帆のつやを消したかったので、つや消し用のクリアースプレーを塗るつもりでいました。
でも、帆の表面が布目上に加工されているからか、マイカレッドとキャメルイエローをスプレーしても適度につやが消えていたので、結局つや消し用のクリアースプレーは使いませんでした。

ゴーイング・メリー号 リアマスト & リアセイル

ロープは弾力のある樹脂でできていてリアルです。ただ、ロープをタミヤのアクリル系塗料、フラットアース(XF-52)で塗ったんだけど、取り付けている時に曲がるので剥げてしまって、部分的に塗り直しました。

ゴーイング・メリー号 リアマスト & リアセイル


関連エントリー
ゴーイング・メリー号のプラモデルを買った (2011.01.06)
ゴーイング・メリー号を作ってみる (01) (2011.01.12)
ゴーイング・メリー号を作ってみる (02) - 側面内側のパテ埋め (2011.01.18)
ゴーイング・メリー号を作ってみる (03) - 台座 (2011.01.21)
ゴーイング・メリー号を作ってみる (04) - 船体 (2011.01.26)
ゴーイング・メリー号を作ってみる (05) - メインマスト (2011.01.31)
ゴーイング・メリー号を作ってみる (07) - メインセイル (2011.02.09)
ゴーイング・メリー号を作ってみる (08) - フィギュアヘッド (2011.02.12)
ゴーイング・メリー号を作ってみる (09) - クルーのフィギュア & 小物類 (2011.02.18)
ゴーイング・メリー号を作ってみる (10) - 完成 (2011.02.22)
サウザンド・サニー号のプラモデルを買った (2011.04.12)
ゴーイング・メリー号 フィライングモデルのプラモデルを買った (2011.07.31)

|

« クリスマスローズ:開花 2011 | トップページ | バラ:剪定 »

模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーイング・メリー号を作ってみる (06) - リアマスト & リアセイル:

« クリスマスローズ:開花 2011 | トップページ | バラ:剪定 »