« 初日の出 2011 | トップページ | 去年は紅白歌合戦を少しだけ見ました »

2011.01.02

バラ:真冬のつぼみ

ミニバラ「薔薇の海」の遅れてついた5番花のつぼみですが、最低気温が5℃を下回る日が続く中、開花に相当時間がかかっています。
寒い中、ちゃんと開花するでしょうか?


バラ:真冬のつぼみ

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

|

« 初日の出 2011 | トップページ | 去年は紅白歌合戦を少しだけ見ました »

ガーデニング」カテゴリの記事

ガーデニング日記 2011」カテゴリの記事

コメント

uesugiさん、こんにちわ。

株のためには剪定して、鉢土も入れ替えて、今春の新芽に備えるべきですね。
このバラの特徴なのか、思ったほど気温が下がっていないのか、落葉もしないので、そのままにしてしまっています。
多分、このつぼみはまともな花にはならないと思うので、近々、剪定と鉢土を替えようと思っています。

つぼみを切って室内に置いてみます。

投稿: Kaze | 2011.01.02 22:25

休眠させたほうがよくないですか?
ウチのミニバラ(グラウンブルー)も
クリスマスまでは咲かせていましたが
年末に全蕾を切り花にして株本体も仮剪定しました。
(趣味の園芸テキスト12月号p.121を参考にしました)

切った蕾もクリザール(切花延命剤)を使って
室内に置いたらいま開き始めています。

投稿: uesugi | 2011.01.02 21:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バラ:真冬のつぼみ:

« 初日の出 2011 | トップページ | 去年は紅白歌合戦を少しだけ見ました »