ゴーイング・メリー号を作ってみる (05) - メインマスト
ゴーイング・メリー号は、2本マストのキャラベルです。そのうちのメインマストを組み立てました。
メインマストが付くと、だいぶ帆船らしくなってきます。
マストの先端には麦わら海賊団の海賊旗がはためいています。
海賊旗とマストとつなぐ部分の裏側(赤矢印の箇所)は空洞になっているので、タミヤのエポキシ造形パテ (高密度タイプ)で埋めました。
海賊旗は、2つのマストにあり、風にはためく様子をリアルに表現しています。
ただ、メインマストの海賊旗は波打つ感じではためいていて凹凸があり、麦わら海賊団のマークを貼るのに苦労しました。
マークは、水転写デカール、シール、カラーシール(旗の布の部分もシールになったもの) の3種類用意されています。
僕は貼った後の修正のしやすさから、水転写デカールを使いました。
貼っている最中にちぎれたり、空気が入ったりして、なかなか手間取りました。傷が入った箇所は後から色を塗って目立たないようにしたけれど
関連エントリー
・ ゴーイング・メリー号のプラモデルを買った (2011.01.06)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (01) (2011.01.12)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (02) - 側面内側のパテ埋め (2011.01.18)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (03) - 台座 (2011.01.21)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (04) - 船体 (2011.01.26)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (06) - リアマスト & リアセイル (2011.02.06)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (07) - メインセイル (2011.02.09)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (08) - フィギュアヘッド (2011.02.12)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (09) - クルーのフィギュア & 小物類 (2011.02.18)
・ ゴーイング・メリー号を作ってみる (10) - 完成 (2011.02.22)
・ サウザンド・サニー号のプラモデルを買った (2011.04.12)
・ ゴーイング・メリー号 フィライングモデルのプラモデルを買った (2011.07.31)
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- ホテルウィングインターナショナル静岡前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.09.26)
- 清水マリンビル前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.08.11)
- 「徳川家康公出陣キット」のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.04.24)
- 静清信用金庫本店前の金庫の「静岡市プラモデル化計画」のモニュメント(2023.02.10)
- 「模型の世界首都」の公衆電話のモニュメントがポケストップに登場(2022.04.19)
コメント