信号機って薄くなったんだね
最近、静岡でもちらほら薄型の信号機を見かけるようになりました。
見るからに薄く軽そうなんだけど、実際はどの程度軽いのだろう。電球もLEDで消費電力も少ないのだろうなぁ。
・ 薄型の信号機
・ 従来型の信号機
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から2円上がって184円(2025.03.15)
- 東京大神宮!(2025.02.23)
- まぐろプラモニュメント(清水冷凍㈱) - 静岡市プラモデル化計画(2025.02.24)
- 静岡県の2024年産荒茶生産量が鹿児島県に抜かれたというけれど(2025.02.19)
- 静岡県知事公舎 売却の方針(2025.02.14)
「スケッチブック」カテゴリの記事
- JR姫路駅の正面には姫路城が(2023.06.14)
- 姫路市立美術館と姫路城(2023.09.21)
- 静岡市役所本館ドームのライトアップ(2023.03.02)
- 駿府城公園の坤櫓が赤色にライトアップ(2021.11.07)
- とっくり型配水塔の和田島浄水場(2021.06.02)
コメント
静岡県は山間部を除いて薄型信号機は必要ありません。
投稿: 名無し | 2017.03.19 14:52