« 静岡市は銭湯が少ないんだ | トップページ | あきらめた種が発芽したネモフィラ »

2010.11.20

COOLPIX S640の画像に黒~灰色の雲のようなゴミが!

僕は普段Nikonのコンパクト・カメラ COOLPIX S640をカバンの中に入れて持ち歩いています。
S640は携帯電話くらいの大きさで持ち運びに便利だし、広角 5㎜(35㎜版換算28㎜)から望遠25㎜(35㎜版換算140㎜)とある程度の画角をカバーしていたり、手ブレ補正機能も装備されているので、簡単なスナップやメモに重宝して使っています。

COOLPIX S640
・ COOLPIX S640

先日の朝、五合目くらいまで雪が積もった富士山が綺麗だったので焦点距離を変えて何枚かスナップしました。
その時、モニターに富士山の稜線に近い空の部分に黒っぽいもやっとしたゴミが映っているのに気がつきました。

それで、レンズに指紋か何かが付いたのかとブロアでゴミを吹き飛ばし、レンズクリーニング用の用紙で表面の掃除をしました。
コンパクトカメラはレンズが小さいので、フィルターを付けられない機種が多く、S640も撮影時にはレンズがむき出しになり、知らず知らずのうちにゴミが付くかもしれません。

掃除をした後、モニターで確認するとゴミのようなものは消えていていました。

COOLPIX S640で撮影した富士山
・ COOLPIX S640で撮影した富士山

でも、これは僕の勘違いで、望遠側でゴミのようなものが目立ち、広角側ではほとんど目立たないということに気づかないだけでした。
掃除をした後、確認したのは広角側だったので…

試しに同じ位置から空を広角と望遠で撮ったのが下の2枚の写真です。
広角では、ゴミのようなものはわからないのに望遠にするとはっきりと現れます。(赤矢印の部分)

COOLPIX S640 広角 5㎜で撮影
・ COOLPIX S640 広角 5㎜で撮影

COOLPIX S640 望遠 25㎜で撮影
・ COOLPIX S640 望遠 25㎜で撮影

上の写真の赤矢印の部分を画像を縮小せず等倍で表示したものが下の写真です。

上の写真の赤矢印の部分の等倍画像
・ 上の写真の赤矢印の部分の等倍画像

原因はなんだろう?CCDにゴミが付着したのだろうか?レンズにカビがはえたのか?
望遠側にだけ症状が出るのも不思議だけれど。

インターネット経由でニコンに修理を出すことにしました。
でも、保証期間の過ぎたコンパクト・カメラの修理は価格的に微妙なんだよね。

見積もりの修理代金が9,333円、購入した価格が22,230円。
買ってから1年少し経っただけだから今回は修理に出すことにししたけれど。

関連エントリー:帰ってきたCOOLPIX S640 (2010.12.08)

|

« 静岡市は銭湯が少ないんだ | トップページ | あきらめた種が発芽したネモフィラ »

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: COOLPIX S640の画像に黒~灰色の雲のようなゴミが!:

« 静岡市は銭湯が少ないんだ | トップページ | あきらめた種が発芽したネモフィラ »