昆虫も生き延びるのは大変だ
植物を育てていると様々な昆虫などが寄生します。
僕の場合は、それを含めて楽しんでいるので、寄生した昆虫などをそのままにしていることが多いです。
先日、鉢に植えてあるミツバにキアゲハの幼虫がいたのだけけど、大雨の翌日にいなくなっていました。
・ 関連エントリー:キアゲハの幼虫です (2010.09.03)
最近、その幼虫とは別のキアゲハの幼虫が同じミツバに3頭、寄生しました。
どうなるのかなぁと思ってそのままにしておくと、2頭はいなくなってしまいましたが、残った1頭がだいぶ大きくなりました。
多分、残りの2頭はスズメバチに連れて行かれたか、雨で叩かれてしまったのでしょう。
残った1頭は、無事、蛹になり羽化し成虫になれるのかな。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 暑い日が続きますがヒガンバナは彼岸に咲きますね(2023.09.23)
- ムラサキカタバミでなくイモカタバミ?(2023.09.22)
- アジサイの季節です(2023.06.08)
- シンテッポウユリは雑草ですね(2023.08.17)
- 暑い日が続く中、キョウチクトウが花盛りです(2023.07.15)
「ガーデニング日記 2010」カテゴリの記事
- 寒い中でも少しずつ生長を続けるネモフィラ(2010.12.31)
- 流石にこの寒さはジニアには堪えるみたいで(2010.12.26)
- トルコギキョウ:たいぶ株らしくなってきた(2010.12.24)
- クリスマスローズ:つぼみ 2010(2010.12.18)
- クリスマスの定番かな、ポインセチア(2010.12.17)
コメント