昔はFM・AM、今はインターネット・ラジオかな
ラジオはよく聞きます。でも、AMかFMかの二者択一は難しいですね。
若い頃は、AMでは、NHK第一の「若いこだま」やニッポン放送の「オールナイトニッポン」。FMでは、NHKの「軽音楽をあなたに」や「サウンドストリート」が代表的なところかな。
まあ、当時、言われた「ながら族」で、僕はラジオを聞きながら何かをしていました。
昔のFMは音楽をタップリ聴かせてくれてよかった。
いつの頃からFMもAMのように番組の進行役が話す時間が長くなって、だんだん、聴かなくなりました。
最近はクルマの運転中にシティエフエム静岡やエフエムしみずといったコミュニティFMを聞くのが中心です。
AMでよく聞くのはニュースです。特に平日の22時からNHK第一で放送している「ジャーナル」かな。わりと淡々と様々な出来事を取り上げるので、僕にとってはいいニュース・ソースです。
そして最近は、インターネット・ラジオを中心に聞いています。
radeioioは、チャンネル数が多く、ジャズやロックなど幅広いジャンルの音楽を聴かせてくれるので、好きな放送局のひとつです。
ブログネタ(終了): ラジオはAM派? FM派?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- NHKを騙る迷惑メール(2022.04.29)
- Firefox が 99.0.1 にバージョンアップ(2022.04.17)
- 3回目の接種が早速「新型コロナワクチン 接種証明アプリ」に登録されていました(2022.04.10)
- 「保留中の電子メール通知」というASAHIネットを騙る迷惑メール(2022.03.23)
- 2024年度末をめどにマイナンバーカードと運転免許証情報が一体化されるそうです(2022.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「安全運転サポート車等限定条件付免許」ってメリットがあるんだろうか?(2022.05.12)
- 久し振りにJR静岡駅新幹線ホームで修学旅行生の一団を見ました(2022.05.10)
- シャワートイレの電源ランプ点滅の解除の方法がわからない(2022.04.28)
- ゴールデンウィーク 静岡駅北口ロータリーは22時を過ぎても満車です(2022.04.30)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
「音楽」カテゴリの記事
- 皮膚が超高音を聞いているという話(2022.04.27)
- ツツ元大司教が亡くなられた 享年90歳(2021.12.26)
- 上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット JAPAN TOUR 2021「SILVER LINING SUITE」に行ってきました(2021.12.12)
- 矢野顕子 さとがえるコンサート2021 ~音楽はおくりもの~ に行ってきました(2021.12.09)
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
コメント