静岡駅のやまなみ
JR東海の静岡付近は、車両の種類が多くなく単調なんだけど、昨日の朝 6時45分頃、見慣れない青竹色の車両が1番ホームに入ってきました。
車体の横には「やまなみ」のロゴがあります。中は座敷になっています。
静岡駅から数人が乗って、静かに走り去ってい行きました。
・ JR静岡駅1番ホームに停車中の「やまなみ」
・ 「やまなみ」のロゴ
ウィキペデアのジョイフルトレインに「やまなみ」について記載がありました。
やまなみ
・ 「ハイグレードな日本調空間」をコンセプトに1999年6月に郡山工場(現・郡山総合車両センター)で改造された登場した485系ベースの4両編成。12系和式客車「くつろぎ」の置換え用。クロ485-4、クロ484-6、モロ485-8、モロ484-10 で構成。高崎支社が保有、高崎車両センターに所属。
・ 「せせらぎ」と併結運転が可能。当初は臨時列車しか見られなかったが、現在では団体列車で主に運用されている。
ジョイフルトレイン/ウィキペディア
-----
追記 2010.08.28
昨日、JR静岡駅で見た「やまなみ」は、掛川を06:02発、横浜羽沢・新秋津経由、大宮行きの臨時団体列車だそうです。RM Newsに情報が掲載されていました。
参照:【JR東】485系"やまなみ"の団体臨時列車 (2010.08.25)/RM News
| 固定リンク
「スケッチブック」カテゴリの記事
- JR姫路駅の正面には姫路城が(2023.06.14)
- 姫路市立美術館と姫路城(2023.09.21)
- 静岡市役所本館ドームのライトアップ(2023.03.02)
- 駿府城公園の坤櫓が赤色にライトアップ(2021.11.07)
- とっくり型配水塔の和田島浄水場(2021.06.02)
「鉄道」カテゴリの記事
- 千頭駅入場券は硬券(2023.06.18)
- JR静岡駅南口広場の再開発計画があるんですね(2023.10.06)
- JR東日本/拝島駅(2023.07.26)
- JR東日本/橋本駅(2023.07.25)
- 清水港の鉄道と荷役/フェルケール博物館(2023.05.30)
コメント