夏は富士山が見える日が少ないです
昨日の朝は、久し振りに雲に覆われているものの富士山の山頂が見えました。
・ 富士市から望む富士山 2010.08.03 08時頃
一方、今朝は一部は見えるもののほとんど雲に覆われていました。
・ 富士市から望む富士山 2010.08.04 08時頃
夏は気温と湿度が高いので雲ができやすく、平野部で晴れていても富士山は雲に覆われていることが多く、なかなか綺麗に山頂まで見える日は少ないと漠然と感じていました。
でも、本当なんだろうか?と思って調べてみると、データはあるものですね。富士市役所のサイトで見つけました。
「富士山観測記録」という資料に、1991年から2009年までの富士市役所の8階から目視した富士山の見え方の記録が掲載されています。
そのデータから月別の見え方の割合をグラフにしました。
そのデータでも6月から8月の夏場は、富士山の見える日は少ないですね。
参考資料:富士山観測の記録〈平成21年実績〉/富士市
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「安全運転サポート車等限定条件付免許」ってメリットがあるんだろうか?(2022.05.12)
- 久し振りにJR静岡駅新幹線ホームで修学旅行生の一団を見ました(2022.05.10)
- シャワートイレの電源ランプ点滅の解除の方法がわからない(2022.04.28)
- ゴールデンウィーク 静岡駅北口ロータリーは22時を過ぎても満車です(2022.04.30)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
「スケッチブック」カテゴリの記事
- 駿府城公園の坤櫓が赤色にライトアップ(2021.11.07)
- とっくり型配水塔の和田島浄水場(2021.06.02)
- Nagasaki 1980.03(2019.08.09)
- 街はもうクリスマスの装いです(2017.11.14)
- 日赤の裏に建設中のビルは「ザ・呉服町タワー」と言うのか(2013.08.16)
「富士山」カテゴリの記事
- 富士宮・人穴では、雪が残っていました(2022.02.16)
- 富士山と十日月(2022.01.12)
- 静岡は穏やかな年明けです(2022.01.01)
- 富士五湖周辺で立て続けに少し大きめの地震(2021.12.03)
- 富士山が奇麗です。気温がだいぶ下がってきました(2021.11.26)
コメント