2009年の0歳の平均余命 男性79.59年、女性86.44年で過去最高を更新
先日、厚生労働省から2009年の簡易生命表が公表されました。
参考資料:平成21年簡易生命表の概況について (2010.07.26)/厚生労働省
公表された簡易生命表によると、0歳の平均余命は、男性が0.30年伸びて79.59歳に、女性が0.39年伸びて86.44年になり、過去最長を更新しました。
これは、凄いことだと思います。様々な点で国内が安定していることの反映なんじゃないかな。
簡易生命表には、特定死因を除去した場合の平均余命の延びも推計されています。
単純に死因ごとを合計しても延びの合計にはならないみたいだけど、例えば癌と心臓や脳血管の疾患(3大死因)が全て除去されると、0歳の平均余命は、男性で8年、女性で7年程度延びる余地があるみたいです。
各年齢の平均余命から平均寿命をグラフにしてみました。
当然ですが、歳を重ねるごと平均寿命は延びます。50歳くらいまで生きられると、その後も生きられる可能性が増えるということかな?
まあ、あくまでも統計上の話だけどね。
日本人の平均寿命、男性79.59歳・女性86.44歳 4年連続で過去最高
日本人の平均寿命は女性が86.44歳、男性が79.59歳でいずれも4年連続で過去最高を更新したことが26日、厚生労働省の2009年「簡易生命表」で分かった。心疾患や肺炎による死亡率が改善し、前年より女性は0.39歳、男性も0.3歳延びた。主要国のなかで女性は25年連続で長寿世界一となったが、男性は08年の4位から5位に後退した。
国際比較では、女性の2位は香港の86.1歳(09年)、3位はフランスの84.5歳(09年)。男性の1位はカタールの81歳(07年)、2位は香港の79.8歳(09年)、3位はアイスランドとスイスの79.7歳(アイスランドは09年、スイスは08年)だった。
日本で09年に生まれた赤ちゃんのうち、65歳以上まで生きる人の割合は、男性が86.7%で女性が93.6%。全体の半分の人が生きる年齢(寿命中位数)は、男性が82.55歳で女性が89.2歳だった。
3大死因(がん、心疾患、脳血管疾患)により死亡する確率は、男性で54.65%、女性で51.84%だった。
同省は特定の死因が克服された場合の平均余命の延びも試算。がんを克服するなどした場合、男性で3.98歳、女性で3.03歳余命が伸びた。心疾患が克服された場合は、男性が1.55歳、女性が1.65歳余命が伸びるという。
2010/07/26/日本経済新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 東海道・山陽新幹線の「のぞみ」自由席を3両から2両に減らす方向で検討(2024.11.29)
- マイナ保険証の10月の利用率は16%(2024.11.21)
- 難波静岡市長は新スタジアムに消極的なのかなあ(2024.11.14)
- 新東名 新静岡SA(下り)が駐車場駐車マス拡張後は後退駐車に変更(2024.10.08)
- 道交法の原付の基準が変わる。今の原付はどうなる?(2024.10.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から2円上がって172円(2024.11.30)
- JR静岡駅コンコースのポケモンセンター出張所のクリスマスツリー(2024.11.25)
- 給湯器を買い替えました(2024.11.22)
- 小麦色のエスカレーターの手すり(2024.10.23)
- 静岡のガソリンは前回から2円上がって174円 (2024.10.19)
コメント