iPad は結構使えるかもしれない
寝っ転がってウェブ・サイトやメールを見られる手軽なPCが欲しいと思っていました。
そんな時に、iPadが発売されたので、32GB,WiFiモデルを購入しました。
WiFiモデルにしたのは、iPadを外に持ち出して使うつもりはなく、家の無線LANにつながれば十分だったからです。
使って、驚いたのは起動の速さです。スイッチを入れてブラウザのSafariを立ち上げインターネットにアクセスするのに、10秒とかからないんじゃないかな。僕の少しくたびれたWindows XPは、電源を入れてからまともにアプリケーションが使えるまで、コーヒーをいれる時間が十分あることを思えば、iPadの起動の速さに感激します。
PCもとうとう家電並になったのかと感じました。
iPadの小ささと起動の速さは、僕のインターネットの使い方を変えるかもしれません。
本を読んだりテレビを見たりしている時、疑問に思うことを直ぐに調べられます。今までは、PCを立ち上げるのが億劫で、しなかったことをするようになるんじゃないかと思います。
ただ、あまりにも手軽にインターネットにアクセスできるので、ネットに依存する度合いが高まるかもと不安にもなりますが...
・ iPad 32GB WiFiモデル
iPadを使えるようにするには、PCに最新版のiTunesをインストールし、iTunesのアカウントを取得して、iPadをPCにUSBでつなげ、iTunesと同期することにより行います。
そして、無線LANへの接続やメールの設定をすれば、とりあえず使えるようになります。
ただ、付属の説明書は紙1枚の極めてシンプルなもので、ウェブのマニュアルが中心です。僕のようにアップルのPCを始めて使う人は戸惑うかもしれません。
・ iPadの取扱説明書(左:表 右:裏)
そのような人には、市販の解説書が重宝すると思います。僕は下に紹介した解説書を参考にしました。
それと、戸惑ったのは文字入力。ソフトウェア・キーボードはすぐに慣れたんだけど、直感でわからなかったのがカーソルの移動方法です。
ソフトウェア・キーボードにはカーソルキーがないので、一文字ごとのカーソルの移動が上手くできませんでした。
移動の方法は、文字を指で長押しすると、虫めがねが出て文字が拡大され、その状態で指をスライドさせるとカーソルが移動します。ついったーで教えてもらいました。
iPadは、戸惑うところもありますが、家の中で気楽に使えるPCだと思います。
こうなると、外で使うためにiPhoneが欲しくなります。予定表やアドレス帳などが同期できて、外ではiPhone、家の中で気楽に使う時はiPad、じっくり作業する時はPCといった使い方。
アップルの戦略に乗せられてるかな...
あと、電子書籍の今後の普及状況も気になります。
僕は、電子書籍には否定的で、本はやっぱり紙だよと思っていました。僕が本を読む時、ページを行きつ戻りつ読み進めていくことがよくあります。こういった読み方が電子書籍で容易にできるのか?また、何時間も集中して文字を追ったときに眼が疲れないのか?そんな疑問があります。
ただ、スペースをとらないことは非常に魅力的です。本は重いし場所は占有するしで、やっかいだものね。
電子書籍が豊富に出回った時にじっくり検討しようと思っています。
iPad関連エントリー
・ iPad 用電子書籍 村上 龍の「歌うクジラ」を読んでみた (2010.07.21)
・ iPad のバッテリーは8時間くらい持つかな (2010.08.03)
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
ブログネタ(終了): もう見た? 触った? “iPad”をどう思う?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ホームページ・ビルダーが23にバージョンアップ(2025.06.30)
- Firefox が 140.0.2 にバージョンアップ(2025.06.26)
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
- Firefox が 139.0 にバージョンアップ(2025.05.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
- グランシップ前のまるちゃんとたまちゃんのマンホール(2025.06.05)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
コメント
にゃんごろさん、こんにちは。
今日の静岡は、気温も湿度も高くワールドカップで寝不足気味の身には辛いです。
iPadは、面白い道具です。
経済誌に掲載されるくらい話題になっていて、ネットでも賛否があります。
ただ、iPadを携帯電話やPCなどの既存の機器と比較したら、不満があるかもしれません。
これから、iPadの使い方を企業も個人も生み出していくんだと思います。iPadには、ユーザに使い方を預けた部分があります。
これからこのブログでもiPadの雑感を折に触れて書きたいと思います。
投稿: Kaze | 2010.07.04 10:18
kazeさん、こんばんは。
僕もi Pad、気になっています。でもさすがに「買う」と言う大胆な行動には出ていません。これから先、貴君がどう使っていかれるのかに、大いに興味あります。10日に1回くらい「使用雑感」をアップして見てください。とても気になっています!
その前に、ウチのパソコンを古い順に更新していかなくちゃいけないんですけどね・・・。
投稿: にゃんごろ | 2010.07.03 22:30