午前中は静岡でも黄砂で視界がよくなかった
今日の未明の静岡は、風と雨、そして雷と少々荒れた天気でした。
朝になって、晴れてきましたが、視界が黄色っぽくて余りよくありません。黄砂なんですね。
下の写真は、お昼前の駿府公園外堀からNHK静岡放送局や静岡市立病院の方向を撮った写真(Google Map)です。写真ではよくわからないけれど、視界がかすんでいました。
・ 駿府公園外堀 静岡雙葉学園中学校・高等学校付近 2010.03.21 11:52
自動車のボディや原付の座席に黄砂と思われる土埃が少しついていました
・ 原付の座席シートについた黄砂?
参考サイト:黄砂情報/気象庁
黄砂、九州から北海道にかけ観測
日本列島が強風に見舞われた21日、中国大陸から飛んでくる黄砂が、九州から北海道にかけて広範囲で観測された。
気象庁によると、この影響で、同日午前9時現在、鹿児島市、奈良市、津市、静岡県御前崎市では、視界が2キロ未満まで低下している。視界が2キロに満たないと、小型航空機の運航に影響が出る可能性もある。
このほか、大阪市や福岡市、高松市など、西日本を中心に視界が5キロ未満まで低下しており、洗濯物や車に砂の付着が目立つこともあるという。
黄砂は同日午後にかけて更に広がる見込み。
2010/03/21/読売新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- アナログレコードの販売が好調のようです(2025.04.10)
- 「エフエムしみず」と「シティエフエム静岡」が合併し4月1日から「エフエムしみず静岡」に(2025.03.28)
- 3月29日から静鉄電車に急行が復活(2025.03.14)
- 静岡県の2024年産荒茶生産量が鹿児島県に抜かれたというけれど(2025.02.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- 困ったときはアナログ? 大阪・関西万博2025(2025.04.13)
- 最近、ブログにリンクを貼るのに少しだけ抵抗を感じます(2025.04.11)
- エクボちゃんプラモニュメント(マイクリニック大久保)- 静岡市プラモデル化計画(2025.04.08)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって187円(2025.04.05)
「歳時記」カテゴリの記事
- 十三夜の月(後の月)(2024.10.15)
- 中秋の月 2024(2024.09.17)
- 今日の静岡は大雨、半夏雨(2021.07.02)
- 今年の立春は2月3日なんですね(2021.02.01)
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
コメント