第一三共が抗インフルエンザウイルス薬の国内製造販売の承認申請
第一三共が、新たな抗インフルエンザウイルス薬 CS-8958 の国内製造販売の承認申請をしたとプレスリリースしていました。
CS-8958 は、タミフルやリレンザ、先日、販売を開始した塩野義製薬のラピアクタと同じ、インフルエンザウイルスが感染細胞から脱出するのを阻害するノイラミニダーゼ阻害剤で、リレンザと同じ吸引により投与されます。
ただ、ラピアクタと同様、1回の投与で効果があるようです。
抗インフルエンザウイルス薬CS-8958の国内製造販売承認申請のお知らせ
第一三共株式会社(本社:東京都中央区)は、抗インフルエンザウイルス薬CS-8958について、日本国内におけるA型またはB型インフルエンザ感染症治療の適応に関して、製造販売承認申請を行いましたのでお知らせいたします。
CS-8958 は、laninamivir のプロドラッグ体であり長時間作用型のノイラミニダーゼ阻害剤で、第一三共が創製した「純国産ノイラミニダーゼ阻害剤」です。インフルエンザウイルスの感染部位である気道において直接作用を発揮する吸入治療剤で、これまでの臨床試験成績から成人、小児のA 型またはB 型のインフルエンザウイルスに感染した患者について、1回の投与で治療効果を示すことを確認しています。更には新型インフルエンザ(H1N1)および強毒型鳥インフルエンザ(H5N1)に対して非臨床レベルでの効果を確認しており、将来のインフルエンザ治療に広く貢献するものと期待されます。
2010/02/01/第一三共株式会社
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- 静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種制度が変更されていた(2023.04.10)
コメント