« 場所中に泥酔するような力士が優勝できる大相撲って! | トップページ | 第3代南極観測船「しらせ」の終の住み処が見つかったんだ »

2010.02.11

まほろ駅前多田便利軒/三浦しをん

風が強く吹いている」にしろ「神去なあなあ日常」にしろ三浦しをんの小説は、登場人物が個性的で面白いけれど、この「まほろ駅前多田便利軒」でも登場人物の個性が楽しめます。

この小説は、東京のはずれのまほろ市の駅前で便利屋を営む多田啓介と、そこに転がり込んだ多田の高校時代の同級生、行天春彦のコンビの物語です。

子供役や犬の預かりや塾の送迎、バスの運行状況の調査、納屋の整理など、いろいろな仕事を請負うだけではなく、依頼主やその周囲の事情にコミットしてしまうため、込み入った状況に巻き込まれていく、その様子がコミカルにそしてしんみりと描かれます。

なんでコミットしてしまうのか? それぞれの過去との葛藤の中で、依頼主の中に同質のものを多田も行天も感じているのかもしれません。

「幸福は再生する」 いい言葉だね。

本まほろ駅前多田便利軒
三浦しをん/文藝春秋(文春文庫)/2006

・ 書籍の紹介一覧 B0109

・ MediaMarker

まほろ駅前多田便利軒
三浦 しをん
文藝春秋 ( 2009-01-09 )
ISBN: 9784167761011
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。

|

« 場所中に泥酔するような力士が優勝できる大相撲って! | トップページ | 第3代南極観測船「しらせ」の終の住み処が見つかったんだ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

書籍の紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まほろ駅前多田便利軒/三浦しをん:

« 場所中に泥酔するような力士が優勝できる大相撲って! | トップページ | 第3代南極観測船「しらせ」の終の住み処が見つかったんだ »