日本平動物園に猛獣館299
静岡に長く住んでいる人なら多分、一度は行ったことのある施設のひとつに静岡市立日本平動物園(Google Mao)があります。
日本平動物園は、静岡側から有度山(日本平)に登るパークウェイの登り口にあるんだけど、僕の子供の頃(40年くらい前 )からあるので、だいぶくたびれてきました。
その日本平動物園に猛獣館が3月末にオープンするそうです。少し前の静岡新聞が報じていました。
旭山動物園なんかにならって、動物の生態がわかるような展示方法をするみたいです。
面白そうです。オープンして少し落ち着いたら行ってみようかな。
愛称は、猛獣の肉球に因んで「299(にっ・きゅっ・きゅうー)」。う〜む
関連エントリー:「しろくまロッシー債」が発行されるんだって (2008.10.31)
「猛獣館299」来月公開 日本平動物園
静岡市は8日、市立日本平動物園(駿河区池田)で建設を進めていた「猛獣館」を3月29日から一般公開すると発表した。展示する動物は、人気者のホッキョクグマ「ロッシー」をはじめネコ科のライオン、アムールトラ、ピューマ、ジャガーなどで、肉球を持つ動物が中心になることから猛獣館の愛称は「猛獣館299(にっ・きゅっ・きゅうー)」と決めた。
猛獣館は「迫力と感動を伝える」がテーマ。猛獣の行動や息遣いを間近に観察できる臨場感あふれる施設を目指して、擬岩や擬木を数多く用いて生息環境を創出し、観客通路も展示室の情景と一体化を図った。ホッキョクグマのゾーンでは人工的に雪を降らすこともできる装置を設けた。
施設はすでに完成し、今後は動物を移して徐々に新たな環境に慣らしていく。
2010/02/09/静岡新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
- 道交法施行令が改正され来年4月から自転車に青切符制度が導入される見込み(2025.04.26)
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- アナログレコードの販売が好調のようです(2025.04.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
- グランシップ前のまるちゃんとたまちゃんのマンホール(2025.06.05)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
- 静岡のガソリンは前回から16円下がって167円(2025.05.31)
- 直管型蛍光灯をLEDに交換するには(2025.05.26)
コメント