日本平動物園に猛獣館299
静岡に長く住んでいる人なら多分、一度は行ったことのある施設のひとつに静岡市立日本平動物園(Google Mao)があります。
日本平動物園は、静岡側から有度山(日本平)に登るパークウェイの登り口にあるんだけど、僕の子供の頃(40年くらい前 )からあるので、だいぶくたびれてきました。
その日本平動物園に猛獣館が3月末にオープンするそうです。少し前の静岡新聞が報じていました。
旭山動物園なんかにならって、動物の生態がわかるような展示方法をするみたいです。
面白そうです。オープンして少し落ち着いたら行ってみようかな。
愛称は、猛獣の肉球に因んで「299(にっ・きゅっ・きゅうー)」。う〜む
関連エントリー:「しろくまロッシー債」が発行されるんだって (2008.10.31)
「猛獣館299」来月公開 日本平動物園
静岡市は8日、市立日本平動物園(駿河区池田)で建設を進めていた「猛獣館」を3月29日から一般公開すると発表した。展示する動物は、人気者のホッキョクグマ「ロッシー」をはじめネコ科のライオン、アムールトラ、ピューマ、ジャガーなどで、肉球を持つ動物が中心になることから猛獣館の愛称は「猛獣館299(にっ・きゅっ・きゅうー)」と決めた。
猛獣館は「迫力と感動を伝える」がテーマ。猛獣の行動や息遣いを間近に観察できる臨場感あふれる施設を目指して、擬岩や擬木を数多く用いて生息環境を創出し、観客通路も展示室の情景と一体化を図った。ホッキョクグマのゾーンでは人工的に雪を降らすこともできる装置を設けた。
施設はすでに完成し、今後は動物を移して徐々に新たな環境に慣らしていく。
2010/02/09/静岡新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- ガソリン価格の激変緩和措置が10月以降も継続?(2023.08.23)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホテルウィングインターナショナル静岡前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.09.26)
- 静岡のガソリンは前回から7円下がって174円(2023.09.18)
- 東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場(2023.09.02)
- 東京駅の浜口首相の遭難現場(2023.09.05)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
コメント