カテゴリー毎のバックナンバー表示の仕様変更は有用かもしれない
カテゴリーのバックナンバーの表示が、11月11日に変更になり、11件目以降のエントリーはタイトルだけの表示になるそうです。
これの仕様の変更はいいことですね
当ブログでは、ひとつのエントリー数が100を超えるエントリーがいくつかあります。中でも、「ガーデニング」のエントリーは1,000を超えています
エントリーの多くは、文字に加えて画像も使っています。表示速度が遅くならないように画像のサイズには気を使っていますが、さすがに多数のエントリーを一括して表示するカテゴリー毎の表示になると時間がかかります。
11件以降のエントリーがタイトルだけの表示になれば、表示速度の面は相当に改善されると思います。
ただ、ココログの場合、メンテナンスや仕様変更の後、不具合が生じることが時々あるので、少々不安もありますが・・・
カテゴリ毎バックナンバーについて
カテゴリ毎バックナンバーについて、以下のとおり仕様の変更を実施します。
◇変更日時
2009年11月11日(水)
◇変更内容
1)カテゴリ毎バックナンバーの表示変更
記事数が長大になると、カテゴリ毎のバックナンバー表示に非常に時間がかかったり、 PCによっては表示ができないケースがあるため、カテゴリー毎のバックナンバー表示の際、 11 件目以降の記事をタイトルだけに変更いたします。
2)カテゴリ毎バックナンバー再構築の遅延処理
ブログの再構築時、カテゴリー毎バックナンバーの処理を遅延させることにより、管理画面の再構築のレスポンスを向上させます。
その際、過去記事が長大なケースでは、管理画面上ではブログの再構築が完了していても、システム上ではカテゴリー毎バックナンバーの再構築を行っている場合があるため、カテゴリー毎バックナンバーページの更新が完了していないことがあります。
2009/10/30/お知らせココログ
-----
追記:2009.11.11
カテゴリー毎バックナンバーの表示仕様の変更は、延期になったようです
少し楽しみにしていたので残念です。
バグの修正に時間がかかっているようですので、十分検討の上での仕様変更にして欲しいです。
仕様変更延期のお知らせ】カテゴリ毎バックナンバーについて
カテゴリ毎バックナンバーについて以下のとおり仕様の変更を実施する予定でしたが、事前確認作業にてある条件下にて不具合が確認されたため仕様変更を延期させていただきます。大変申し訳ございません。
◇変更日時
2009年11月11日(水) → 延期 ※予定が決まり次第改めて報告させていただきます
2009/11/11/お知らせココログ
-----
追記2:2009.11.14
延期になっていた、カテゴリー毎バックナンバーの表示仕様の変更の日程が決まったそうで。
念のためデータのバックアップを取っておこうかな
【仕様変更】カテゴリ毎バックナンバーについて
カテゴリ毎バックナンバーについて、先日日程の延期をお知らせさせていただきましたが、日程が確定いたしましたのでお知らせいたします。
◇変更日時
2009年11月11日(水) → 2009年11月16日(月)
2009/11/10/お知らせココログ
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- YouTubeをブログに埋め込む方法(2023.02.21)
- 「久能山東照宮、富士山山頂、日光東照宮は一直線上にあるんだ」がトップ これも家康効果?(2023.04.07)
- カテゴリー別の記事件数は1000件までしか表示されない(2022.11.28)
- ココログ管理画面ログインに障害が出ていたんですね(2022.11.16)
コメント