グーグルのトップページが今度は「月」に
しばらく前までグーグル日本のトップページが、日替わりのセサミストリート仕様になっていて僕を楽しませてくれました。
関連エントリー:グーグルのトップページがセサミストリート仕様に (2009.11.06)
今度はトップページのロゴが「月」になっています
そして、そのロゴをクリックするとグーグルで「月 水 存在 nasa」の単語で検索した結果が表示されます。
そうかぁ。ロゴの「月」は、月面無人探査機 LCROSS の月面衝突から月に水の存在を示すデータが得られたという NASA の発表を受けてのことだったんですね。
なかなか、洒落ているね。
関連サイト:LCROSS Impact Data Indicates Water on Moon/NASA
月に豊富な水確認 NASANASA、95リットル観測
米航空宇宙局(NASA)は13日、月に水が存在することを示すデータを入手したと発表した。月面の太陽光が当たらないクレーターの底に、無人探査機「エルクロス」を衝突させ、巻き上がった噴出物を分析した。水の存在を確認できたことは、将来の月を利用する宇宙基地に道を開く可能性がある。
NASAによると、水の存在を確認したのは、月の南極付近にある「カベウス」というクレーター。10月9日にエルクロスに搭載していたロケットが最初に衝突、約5分後に秒速2.4キロメートル(時速約8700キロメートル)以上で同探査機も衝突させ、計2回の衝撃を与えた。
衝突で発生した噴出物はクレーターの縁を越える高さまで上昇。それにより分光計などでデータ収集が可能になった。NASAの研究者が分析し「クレーターに水が存在すると言って間違いない」と結論づけた。AP通信によると、水の量は観測できただけで少なくとも95リットルだったという。
2009/11/14/日本経済新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- ガソリン価格の激変緩和措置が10月以降も継続?(2023.08.23)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox が 118.0.1 にバージョンアップ(2023.09.29)
- Windows 11 22H2の更新が可能になった(2023.09.27)
- Firefox が 117.0 にバージョンアップ(2023.09.01)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 「富士宮をつくった大地と自然の物語」を聴講しました(2023.09.11)
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
コメント