ニコンFマウントが50周年
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- アナログレコードの販売が好調のようです(2025.04.10)
- 「エフエムしみず」と「シティエフエム静岡」が合併し4月1日から「エフエムしみず静岡」に(2025.03.28)
- 3月29日から静鉄電車に急行が復活(2025.03.14)
- 静岡県の2024年産荒茶生産量が鹿児島県に抜かれたというけれど(2025.02.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- 困ったときはアナログ? 大阪・関西万博2025(2025.04.13)
- 最近、ブログにリンクを貼るのに少しだけ抵抗を感じます(2025.04.11)
- エクボちゃんプラモニュメント(マイクリニック大久保)- 静岡市プラモデル化計画(2025.04.08)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって187円(2025.04.05)
「写真」カテゴリの記事
- 午後のクリニックは空いていました(2025.01.18)
- コンサート用の双眼鏡を買いました(2023.10.27)
- Nikon COOLPIX P950 で月を撮ってみた(2022.12.03)
- Nikon COOLPIX P950 で火星を撮ってみた(2022.12.01)
- Nikonが一眼レフの開発を停止?(2022.07.12)
コメント
t-saitoさん、こんにちは。
まだ、FEは問題なく動きます。しっかりとしたつくりで道具としての信頼感から愛着がわきます。
ただ、最近はメインがデジタルカメラになってしまったので、カメラバックで眠っていますが。
「神去なあなあ日常」、面白かったです。ファンタジーなんだけど、三浦しをんの取材がしっかりしているのか、リアリティもあります。
投稿: Kaze | 2009.11.15 06:03
こんばんは。
まだ持ってたんですか、30年物ですね・・・。
いまだにちゃんと動くのは、流石Nikonというか、メカニカルシャッターの堅牢さがなせる業のように思えます。
・・・
「神去なあなあ日常」は図書館に予約を入れていますので、入手して読んだらコメントさせてもらいます。
投稿: t-saito | 2009.11.14 23:22