災害用ブロードバンド伝言板「Web171」を使ってみた
NTT東日本と西日本が災害時に開設する電話回線を利用した「災害用伝言ダイヤル171」は知っていましたが、そのウェブ版があるのを先日知りました。
その体験が静岡県は先行して昨日できるというので試してみました。(全国一律の体験利用は2009.08.30 09:00~09.05 17:00です。)
災害用ブロードバンド伝言板「Web171」のURLは https://www.web171.jp です。
Web171 にアクセスすると利用規約に同意を求めるページが表示されます。
利用規約に同意すると、登録又は閲覧する電話番号(携帯電話も可能なようです)の入力を求められます。
電話番号を入力すると、初めての登録の場合は伝言登録画面、すでに登録がある場合は伝言画面に移行します。
伝言登録画面で伝言の登録者名と100文字までの伝言を入力します。伝言は6時間保存されます。多分、体験版なので6時間の保存期間だと思うのですが、実際の災害時は保存期間6時間は短いと思います。
・ 災害用ブロードバンド伝言板「Web171」 伝言の登録
それと登録者名の入力は英数字を含めて半角文字の入力は不可です。半角のカナの入力ができないのは仕方ないけれど、半角英数字の入力を可能にしたほうが便利だと思います。
伝言は、パスワードを設定することができ、特定の人にだけアクセスが可能にすることもできるようです。
・ 伝言者名を半角で入力すると出るエラーメッセージ
また、画像(拡張子:.jpg、.jpeg、1Mバイト以下)、動画(拡張子:.wmv、.avi、10Mバイト未満(推奨:1Mバイト以下))と音声(拡張子:.wav、1Mバイト以下)のうちひとつだけ登録できるようです。
そこで、画像ファイル「090828.jpg 20.28KB」を登録しようとしましたが、「ファイル名が不正です。」というエラーメッセージが出て登録できませんでした。何が原因だろう
・ 画像ファイルを登録しようとした時、出たエラーメッセージ
伝言は下の画像のように表示され、新たな伝言の追加ができます。伝言は最大10件まで登録が可能になっています。
被災した場合にどの程度、インターネットのアクセスが可能な状況かはわかりませんが、Web171 を知っておいても損はないと思います。
なお、Web171 は、2009.08.30 09:00~09.05 17:00以外にも平常時は、毎月1日と正月三が日、防災とボランティア週間 (1月15日~1月21日)は試験運用しているそうです。
参照:災害用ブロードバンド伝言板(web171)/NTT西日本
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 朝日新聞の札の辻のライブカメラ(2024.05.20)
- 駿河湾フェリー土肥営業所のライブカメラ(2024.04.27)
- 気象衛星ひまわり8号の現在の画像を表示する「ひまわりリアルタイムWeb」(2024.04.19)
- 清水港日の出埠頭のライブカメラ(2024.04.06)
- SBSの富士山・日本平ライブカメラ(2024.02.27)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ドラクエウォーク5周年(2024.09.12)
- Firefoxの翻訳機能は日本語には対応していない(2024.09.13)
- Firefox が 130.0 にバージョンアップ(2024.09.10)
- 薬局でマイナ保険証を使うメリットは?(2024.08.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回と同じ172円(2024.09.16)
- 「介護保険被保険者証」が交付される年齢になったんですねぇ(2024.08.25)
- 確かにスーパーの米は品薄です(2024.08.13)
- 静岡のガソリンは前回と同じ172円(2024.08.12)
- 年金は何歳からもらうのが得なんだろう?(2024.07.29)
コメント
スカスカさん、はじめまして。
災害時の連絡方法は複数あったほうが心強いですね。
Web117 もそのひとつです。巨大地震の時は、通信網も大混乱だろうけど、どれかひとつでも回線が生きていれば、安否を伝えられたり確認できたりします。
もっとも、伝えたい相手がその方法を知らなければ意味はないので、常日頃からお互い確認をしなければ
投稿: Kaze | 2009.09.01 21:56
はじめまして。
私も今日、web171を試してみました。
画像とかの最大データサイズを探したのですが見つからなかったので、参考になりました。
ありがとうございました。
投稿: スカスカ | 2009.09.01 16:57