FMトランスミッター BSFM11BK
最近、携帯電話を携帯プレーヤー代わりにして音楽を聴くようになりました。
その携帯にダウンロードした曲を車でも聴きたいなぁと思っていました。
それで、携帯電話の音楽を車のFMラジオにとばして聴くため、シガーソケットを電源としたFMトランスミッターを購入しました。
購入したのは、バッファローコクヨサプライの「FMトランスミッター BSFM11BK」です。Amazon.co.jpで2,019円でした。
・ FMトランスミッター BSFM11BK/バッファローコクヨサプライ(写真の下部に写っている短いケーブルは携帯電話と BSFM11BK を接続するもので、BSFM11BK とは関係ありません。念のため。)
BSFM11BK は、87.7、88.3、88.9、89.5MHzの4つの周波数からひとつ選択でき、携帯電話と BSFM11BK を接続し、車のFMラジオを選択した周波数にチューニングすれば、携帯電話にダウンロードした音楽が再生できます。
・ 携帯電話と BSFM11BK を汎用のケーブルを使って接続
僕の携帯電話は、オーディオ出力端子が特殊な形状をしているので、専用のケーブルでオーディオミニプラグ(メス)に変換し、BSFM11BK のミニプラグ(オス)に接続します。
なお、BSFM11BK 電源は車の12Vのシガーソケットから取ります。
・ BSFM11BK の電源は車の12Vシガーソケットから取る
これまで聴いてみた感想ですが、雑音はほとんどありません。音質はAMラジオ程度で、FMラジオに比べて劣ると感じました。携帯電話で再生したものをヘッドフォンで聴くと、そこそこの音質なので、音質に関しては携帯の出力が原因ではないと思います。
それと、出力が弱いと感じます。携帯のボリュームを最大にして、さらにFMラジオを普段聞いているボリュームから3段階程度上げてちょうどいい音量になりました。
BSFM11BK と 車のFMアンテナの位置が、音質や音量に影響しているのかもしれないので、もう少し試してみようと思います。
まあ、2,000円程度で購入できるので、余り高性能を望むのは無理があるのかもしれませんが…
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「音楽」カテゴリの記事
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
- 勝負は死んだ後 - 秋吉敏子(2023.04.27)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- ウェイン・ショーターさんが亡くなられた(2023.03.03)
- SONY CASSETTE-CORDER TCM-6(2023.01.30)
コメント