« パンデミックH1N1 2009 のピークは9月下旬から10月上旬? | トップページ | 災害用ブロードバンド伝言板「Web171」を使ってみた »

2009.08.29

カンパニュラ:発芽

イザベラの早いものはは種6日目で発芽を始めました。発芽した芽は2mm程度でとても小さいです。

カンパニュラ:発芽

播種後は気温が下がり最低気温が25℃以下の日が続いています。このことが、発芽にいい影響を与えたのでしょうか。

静岡の時間別気温の推移/気象庁アメダス 静岡 2009.8.23 0:00~8.29 11:00

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

|

« パンデミックH1N1 2009 のピークは9月下旬から10月上旬? | トップページ | 災害用ブロードバンド伝言板「Web171」を使ってみた »

ガーデニング」カテゴリの記事

ガーデニング日記 2009」カテゴリの記事

コメント

由莉ままさん、こんにちは。

カンパニュラは種子も小さければ子葉も小さいです
こんな小さな芽が大きく育つなんて感激です。
ビオラやパンジーなど早まきした秋播きのタネは、そろそろ発芽をし始める頃ですね。

投稿: Kaze | 2009.08.30 16:44

Kazeさん、こんにちは。
わくわくする瞬間ですね。
我が家では、早まきしたビオラやパンジー、金魚草が発芽し始めましたよ。

投稿: 由莉まま | 2009.08.30 14:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カンパニュラ:発芽:

« パンデミックH1N1 2009 のピークは9月下旬から10月上旬? | トップページ | 災害用ブロードバンド伝言板「Web171」を使ってみた »