交響曲第8番 「イギリス」/アントニン・ドヴォルザーク
ドヴォルザークの音楽は、洗練された田舎という感じがして、ホッとします。それに、素人の僕なんかにもわかりやすいというか、馴染みやすいしね。
交響曲8番は、壮大な第1、2楽章と第4楽章にはさまった第3楽章の美しいメロディーが好きだな。
それにしても、8番の「イギリス」にしても9番の「新世界より」にしても、副題から受けるイメージよりも、僕はボヘミアをイメージしてしまうんだけど。まあ、ボヘミアに行ったかとがないので勝手な想像だけど
交響曲第8番ト長調 作品88 「イギリス」
アントニン・ドヴォルザーク
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
東芝EMI/1979
01. 交響曲第8番ト長調 作品88 「イギリス」
02. スラヴ舞曲第8番ト短調 作品46の8
・ LP・CDの紹介一覧 M0124
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 皮膚が超高音を聞いているという話(2022.04.27)
- ツツ元大司教が亡くなられた 享年90歳(2021.12.26)
- 上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット JAPAN TOUR 2021「SILVER LINING SUITE」に行ってきました(2021.12.12)
- 矢野顕子 さとがえるコンサート2021 ~音楽はおくりもの~ に行ってきました(2021.12.09)
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
「LP・CDの紹介」カテゴリの記事
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
- 銀河鉄道の夜 サウンドトラック/加賀谷 玲(2021.11.29)
- シルヴァー・ライニング・スイート/上原ひろみ(2021.11.24)
- 思い出を置く 君を置く/太田裕美(2021.10.14)
- ナルキッソス/サディスティック・ミカ・バンド(2021.07.15)
コメント