« エーデルワイス:盛夏の株の様子 | トップページ | パンデミックH1N1 2009 のワクチン不足には冷静に対応しなきゃね »

2009.08.18

交響曲第8番 「イギリス」/アントニン・ドヴォルザーク

ドヴォルザークの音楽は、洗練された田舎という感じがして、ホッとします。それに、素人の僕なんかにもわかりやすいというか、馴染みやすいしね。

交響曲8番は、壮大な第1、2楽章と第4楽章にはさまった第3楽章の美しいメロディーが好きだな。

それにしても、8番の「イギリス」にしても9番の「新世界より」にしても、副題から受けるイメージよりも、僕はボヘミアをイメージしてしまうんだけど。まあ、ボヘミアに行ったかとがないので勝手な想像だけど

交響曲第8番 「イギリス」/アントニン・ドヴォルザーク/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団/ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)

LP/CD交響曲第8番ト長調 作品88 「イギリス」
アントニン・ドヴォルザーク
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
東芝EMI/1979

01. 交響曲第8番ト長調 作品88 「イギリス」
02. スラヴ舞曲第8番ト短調 作品46の8

・ LP・CDの紹介一覧 M0124

|

« エーデルワイス:盛夏の株の様子 | トップページ | パンデミックH1N1 2009 のワクチン不足には冷静に対応しなきゃね »

音楽」カテゴリの記事

LP・CDの紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 交響曲第8番 「イギリス」/アントニン・ドヴォルザーク:

« エーデルワイス:盛夏の株の様子 | トップページ | パンデミックH1N1 2009 のワクチン不足には冷静に対応しなきゃね »