鳥類学者のファンタジア/奥泉 光
「鳥類学者のファンタジア」を読み始めて、まず気がつくのは、奥泉 光の独特な文体です。
たとえば、この物語の冒頭部分を下に引用します。
柱の陰に熱心な聴き手がいる。
あるとき、まるで客の入らないジャズクラブに出演したエリック・ドルフィーは、腐っているバンドのメンバーにそのように諭して演奏をはじめたそうで、さすがはわが畏敬するドルフィー先生、いいことをいうものだと感心したわたしは、その話を聞いてからというもの、客の入りに関係なく、「柱の陰の聴き手」を想像しながら演奏するのが癖になっているのだけど、この日の「ナルディス」は、週のまんなか水曜日、しかも午過ぎから鬱陶しい雨が降り続いたせいか、七時三〇分に最初のセットをはじめた時点では、客はたったのふたり、それも「身内」、つまりわたしの「愛弟子」である佐和子ちゃんと、彼女の友達のふたりきりというわけで、「柱の陰の聴き手」への期待はいやがうえにも高まらざるをえなかった。(12ページ)
この句点までが長い文章、普通は読みづらいものなんだけど、すんなりと僕は入り込めて、読み始めてしばらくの間、何故だろうと不思議に感じていました。
そして、思ったのはこの文体は、ジャズのフレーズなんだということ。
癖になります。
「鳥類学者のファンタジア」は、ジャズピアニストのフォギーこと希梨子、彼女とひとまわり年齢が下の好奇心旺盛でタフで行動力のある佐和子が、「柱の陰の聴き手」霧子の1944年の終戦間際のドイツでの物語に関わる時空を越えたファンタジーです。
霧子の抑圧された思いを、フォギーと佐和子が破天荒なストーリー展開の中で解放する、そしてそれはなによりフォギー自身の立ち位置の確信につながっていく、素敵に物語が展開します。
また、オプションとして用意された最終章は、ジャズファンにとってゾクゾクするような話です。
霧子と別れたフォギーと佐和子は、米軍(その時点でドイツは敗戦している)によりニューヨークに連行されます。
ミントンズ・プレイハウスへ、もしかして出演しているかもしれないチャーリー・パーカーを聴きに行くのです。
そこで、セロニアス・モンク、マックス・ローチ、カーリー・ラッセル、ファッツ・ナバロ、ソニー・ステット、マイルス・デイビスのセッションを聴くことになるのです。凄い そればかりか、フォギーが飛び入りで参加し、「チュニジアの夜」を・・・
その演奏を聴いたパーカーは、'But not so bad.’と言うところなんか、まさにファンタージーです。
最後に奥泉 光は、フォギーにジャズを語らせます。
なにかを求めながら、なにも得ることができず、なにかを持っていると思っていたのに、なにもかもを失っていた気づいたとき、失意の底の底にあって、絶望の淵にあって、でも、柱の陰から聴こえてくる音楽を耳にすれば、心にほのかな明かりが灯って、これさえあればなんとかなるんじゃないのか、やっていけるんじゃないのかと、かすかな勇気が出てくるような音楽。それがジャズだ。(744ページ)
そして、フォギーは彼女のフィールドである「ナルディス」へ戻って行く。
そうだよなって、僕も思います。
鳥類学者のファンタジア
奥泉 光/集英社(集英社文庫)/2004
・ 書籍の紹介一覧 B0096
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 南海トラフ地震の真実/小沢慧一(2025.01.21)
- 「清水エスパルス365」- 清水エスパルス 2024 J2優勝・J1昇格記念ムック(2024.12.09)
- 西之島の成長過程がよくわかる海上保安庁のデータベース(2024.07.22)
- 静岡市役所青葉通り側のちびまる子ちゃんのマンホール(2024.07.02)
- 静岡市歴史博物館内堀側のちびまるこちゃんのマンホール(2024.05.22)
「音楽」カテゴリの記事
- これまで僕の行った上原ひろみさんのコンサート(2024.12.10)
- ”Hiromi’s Sonicwonder JAPAN TOUR 2024” に行ってきました(2024.12.08)
- JR新花巻駅の発車メロディは「星めぐりの歌」!(2024.03.14)
- 小澤征爾さんが亡くなられた(2024.02.09)
- 新東名 静岡SA( 上・下)で中古レコードやCDの販売を行っている(2024.01.28)
「書籍の紹介」カテゴリの記事
- 南海トラフ地震の真実/小沢慧一(2025.01.21)
- 清水港の鉄道と荷役/フェルケール博物館(2023.05.30)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
- 見えない絶景 深海底巨大地形/藤岡換太郎(2021.10.13)
- ゆでめん/野上眞宏・鈴木 茂(2021.10.02)
コメント