プリムラ・ポリアンサ:花にも障害
葉に障害がでているハーレクインですが、花にも障害が出ています。
花弁が褐変し、正常な状態ではありません
関連エントリー:ガーベラ、プリムラ・ポリアンサに高温障害? (2009.07.27)
現時点で東海地方の梅雨は明けていませんが、梅雨入りの6月9日から昨日までの静岡の日照時間と累積降水量の平年との差ををグラフにしてみました。
7月下旬の日照不足や降水量の多さが、この障害に影響しているのかなぁ
-----
追記:2010.06.13
東海地方の2009年の梅雨入りの確定値は6月3日です。なお、暫定値(速報値)は6月9日でした。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 2023年 静岡のサクラが開花(2023.03.19)
- 東京ではサクラが開花、我が家の放置したスイセンの花が咲きました(2023.03.14)
- ほったらかしているプランターから今年もスイセンの芽が出ています(2023.02.20)
- 近所は梅の花が満開に近くなりました(2023.02.11)
- 近所のピラカンサの赤い実(2023.01.27)
「ガーデニング日記 2009」カテゴリの記事
- ゴデチア:切り戻し(2009.12.31)
- バラ:新芽が伸びてしまった(2009.12.28)
- エーデルワイス:冬枯れ(2009.12.27)
- シャコバサボテン:クリスマスの頃に満開をむかえたけど(2009.12.26)
- クリスマスローズ:新芽の生長 2009(2009.12.21)
コメント